時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

初の手作りチョコをもらいました。

2015-02-18 | 晩ご飯

 バレンタインに孫、1号、2号が遊びに来てくれました。

お昼ご飯を一緒に食べて、プール教室へ行って、公園で遊んで

楽しい一日でした。

 

孫2号3歳に、手作りチョコを貰いました~

名前を書いたカードも添えられて嬉しいプレゼントでした。

じいじだけでなくばあばも貰ったんですよ

お母さんと一緒に作ったんでしょうね、可愛いチョコでした。

 

 

今日は、2日寝込んだのが嘘の様に元気になった私です。

最近、夫は色々な事が出来る様になりました。

寝ている私に、『お粥でも炊こか?』と、言ってくれました。

食べられないのが分かっているので、『ありがとう、今は良いわ』と断りましたが

有り難い事です。

うつらうつらしていたら、何やら掃除機の音!

夫が掃除機をかけているのです

私が、毎日掃除機を掛けるので、代わって掃除してくれたのです(涙)

晩ご飯も、冷蔵庫に有るもので自分で作って食べていました。

もちろん後片づけもして有りました。

現役の頃は、何もしない、何も出来ない夫でしたが、

厳しい鬼嫁に指導され、出来る事が増えて行きました(笑)

 寝込んでいる時に、本当に有り難かったです。

夫よ、これからも宜しくお願いします。

 

 

昨日、ラジオで聞いた元気の出る曲です。 

ワタナベフラワー『一生懸命はやめられない』MV(特別企画「全国の一生懸命よ!集まれ!」開催)

 

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村