KAZUの雑記帳

足の向くまま 気の向くままに


                   

暑さで参った?

2009年08月13日 15時38分52秒 | 四季の花

連日の猛暑でヒマワリもぐったり頭を垂れた。

   

                      花が見えるのは数輪しか無い

   

          こちらはすべてが「いらっしゃい」と頭を下げる

    

                 もう 花が終わってしまったのだ

 

兵庫県佐用町の台風9号の影響の豪雨のための災害は大きく 人的、物的被害、も大変だったが、ヒマワリもかわいそうに150万本が倒れたそうだ。

 


暑い!!

2009年08月12日 18時25分23秒 | おもしろい

   真夏になった        

   

                ショッピングセンター屋上の噴水で

   

                   こども天国 

   

             噴水ストップ (横から出ているよー)   

   

            ワーイ!!    オシメが濡れてもへっちゃらだ~!

   


勉強中!

2009年08月11日 15時03分51秒 | おもしろい

やっと晴れてきたが、長梅雨、台風、豪雨、地震、今年の夏休みは全く夏らしくない。

お母さんは夏物セールで70%、80%OFF商品を買いに・・・・

子供はプールにも行けず、宿題をしなければ仕方が無い。

 

私はたまにウォーキングの途中でNATURAL LAWSON に立ち寄り武庫山を眺めながらコーヒーを飲みます。が、今日立ち寄ったら、お気に入りの席を勉強をしている母子に取られた、 武庫山が見えないので母子を撮ってやったぞ~

    

                 一生懸命宿題をしている

    

                  これ 教えてよ?    

冷房が効いてジュースも買ってもらい、勉強がはかどります。

 


ワンちゃんにやさしい!!

2009年08月07日 18時49分43秒 | おもしろい

近くにこんな立札が有りました。(見た事ありますか?)

       

                     駐糞禁止!

             

                  ワンちゃん うん*専用ゴミ箱

    

           隣には人間専用ゴミ箱、灰皿、人間専用自動販売機 

 


川がきれいになった。

2009年08月05日 20時49分22秒 | 独り言

先日来の雨で川が昨年と比べて変りました。 

           

               2008,12,28の写真流用        

昨年12月工事中の河川の上流部は土が多く、春にはクレソンが自生していたが

        

8月2日のブログの様に雨が降り、この土が流れ去り十年以上見えなかった川底が見えました。

          この川底もセメントが張って有ったのだ・・・・

   

          今日朝8時ごろ、ブログ8月2日水分けの正体の丸太棒

   

         今日15時頃の大雨後も絶妙なバランスで丸太棒は見えない

工事中断中の河川だから、市役所の担当者は2日(日)も見に来たが正体が分からなかったが 今日見に来て正体が判明したので『明日丸太は取り除きます』との事。

  (税金を使わず流れに任せて武庫川へ流れても良いのに・・・・)   


タワーマンションに空が奪われる 12

2009年08月05日 11時28分42秒 | 工事

8月4日二代目(2台目)のクレーンを三代目クレーン(3台目)が降ろした。

   

          左棟(東棟)は入居しています、右側(西棟)が工事中

         

               二台目クレーン降ろし作業中(アームが無い)

        

              2,3人作業中   オー こわ~

   

       8月4日で作業完了したようです   8月5日朝写しました

 


森が消えた!

2009年08月03日 14時57分47秒 | 独り言

近畿地方の梅雨明け宣言しました。 

久しぶりの道をウォーキングしていたら、森が無くなっていた。

    

     有馬街道添いで、立て看板に依ると一戸建て住宅79戸建つそうだ、

   

         この崖部一帯は下の写真の様な森だったのに・・・・・ 

   

        この林の奥が伐採されたが、この林も開発されるのだろうか?

伐採はアッと言う間に終わるが、これ程の森に育つには何十年と掛り、もう元には帰らない、何十年の大樹の切られるのを見ると悲しくなります。 

いつも思うが、樹齢100年の木は育つために100年を要す、不要となった大樹はどこかの公園に移植して、子供も大人も公園の樹木で遊び、木陰で憩える様な公園としてもらいたい。 

現実は逆で、公園用地に大きな樹が有れば切り倒し、若く細い樹を植え、芝を植え、砂場を作り人工的な公園としている。  


絶妙なバランス

2009年08月02日 08時47分50秒 | おもしろい

今現在大雨洪水警報発令中だが、少し小雨になって写真が撮れた

川の水量も少なくなった、するとコンクリートの水分け部に絶妙なバランスで丸太棒が引掛り水を分けている。

    

今朝6時頃はもっと水量が多くてどの様になっているか分からなかったが

何処から流れ着いたか、まさか丸太棒とは・・・ 

 

この夏は異常ですネ・・・  盛夏お見舞いのはがきも出せない・・・・

例年なら海水浴には絶好の頃、来週になったらクラゲが出だして、危険な状況となる。

また、7月30日に西宮のショッピングセンターへ行くと70%OFFと店頭に大書している、夏物衣料も売れないだろう。(70%OFFでも店は儲かるのかな?)