昨日は定宿としているホテルの朝食を紹介したが、今回初めて二日間だけ泊まったホテルの朝食もたいへん美味しかった
このホテルも沖縄の食材がメインで、毎早朝シェフが市場へ食材を仕入れに行ってから調理を始めるそうです
れら以外にも主菜・チャンプル類・フルーツ・飲み物 等々数十種類の料理
ホテルのパーティー会場のようなレストランでした、満足! 満足!
昨日は定宿としているホテルの朝食を紹介したが、今回初めて二日間だけ泊まったホテルの朝食もたいへん美味しかった
このホテルも沖縄の食材がメインで、毎早朝シェフが市場へ食材を仕入れに行ってから調理を始めるそうです
れら以外にも主菜・チャンプル類・フルーツ・飲み物 等々数十種類の料理
ホテルのパーティー会場のようなレストランでした、満足! 満足!
昨日 那覇市では雨が降っていたが かりゆしウェアでお土産物を買いに出てちょうど良かった。
飛行機は那覇空港を約20分遅れで出発したが、伊丹空港に到着は5分ぐらいの遅れ(ぶっ飛ばして遅れを取り戻したか?)で到着 (飛行時間15分短縮)、大阪へ帰って来ると肌寒くジャンパーが必要となった。
さ~ 今日から平常の生活に戻って頑張ろう!
でも、今日からはパンとコーヒー・フルーツだが、沖縄でホテルの朝食はおいしかったな~
いつも利用しているホテルの楽しみな朝食です、 2年連続 朝食ランキング 全国ホテルTOP20! とは知らなかった。
さまざまな料理、目の前で焼いたり・揚げたり・沖縄の食材とか日替わりで五十種類以上の料理
何日?だったか 私の朝食、これにフルーツとヨーグルトを追加、ご飯・パンは食べなかった。
まさか?朝から泡盛? (一回だけ飲みました)
おはようございます、今回那覇へ来て初めての雨降り、帰宅の準備で忙しいから家で写した数独です。
ニコリ制作数独、脳の活性化・柔軟化プロジェクト いよいよ数独 Level 6 に突入、
最初は ここまで解けるとは思わなかった、(家に居る時 数字は確認済です)
ここまではなんとか出来ました (賢くなったのかな~?)
沖縄へ来て早くも5日目!
那覇市内の滞在であればこの程度の期間で良いのだろう!
今日は 曇天の中、市内のクルーズ船ターミナル、海水浴場の方へ2時間ほどウオーキング
その後はホテル近くのショッピングセンターで昼食、
そして、今帰って来ました。
明日は帰らねばならぬ。
今回は那覇市に滞在しています、今日の最高気温26.4度で夏日! 大変暑い1日でした。
かの有名な県知事が勤める沖縄県庁舎です
沖縄を代表する繁華街「国際通り」県庁前側だが人は少ない
一方 沖縄県庁前側と逆の 牧志側の方が観光客が多い、日本の観光客、修学旅行生も多いが外国人(欧米人・韓国 台湾 中国)の方が圧倒的に多かった。特に今日は日曜日なので街中 方々でパホーマンスしていました。
日本国憲法 第四章 国会
第五十六条 両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。
② 両議院の議事は、この憲法に特別の定めのある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
日本国憲法 前文 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b66fb6aa178bd23ea9d84fb4f3e2246d
憲法 第五十五条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/e3366811bb4640373a61d2efc5c18390
憲法 第五十八条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/d017150d55b1ed0bf169834561ea61ae
日本国憲法だけを閲覧する時は画面左側の「カテゴリー」から「日本国憲法」をクリックして下さい。
今日も晴れ! テレビでは24度といっていたがTシャツ一枚でOKです
今日は東シナ海を見に「瀬長島ウミカジテラス」へ行って来ました。
テラス席で海を眺めながら昼食(タコライスを食べました)
この場所は沖縄、那覇空港のそばで自衛隊の戦闘機F15の訓練、スクランブル飛行が目前に見える場所です。
(戦闘機F15はあまりにも速く飛び去るからなかなか バッチリ写せないです)
この空港は民間機と自衛隊機が併用している為、スクランブル時はどちらが優先?
いま、この沖合いに第二滑走路を建設しています。
沖縄は23度とか、2時ごろ落ち着いて いま酒を飲んでいます
沖縄国際通り沿いのホテル10階からの眺望、曇っている。
沖縄での公共交通機関はバスが主で、この写真は那覇空港から首里城までのゆいレール(モノレール)の始発駅、那覇空港で写しました。
また また 今日 今から沖縄へ行ってきます。
今回は6日間ほどの日程でのんびりします。
スマホ・タブレットは持って行くので ブログも出したいとは思っているが、
写真もどの様に入るか不安ですが がんばります
左のキーボード操作は苦手なので、右のキーボードでタッチペンで入力だが・・・
沖縄も天気にな~れ!
春の代名詞のような花「忘れな草」。
いろいろな人が歌っている「忘れな草」 菅原洋一と倍賞千恵子、中島みゆき、尾崎 豊さん達が歌っているそうです
肉眼では解らない所まで ズームで撮ると見える
雨は降らなかったが肌寒い一日。 ウォーキングコースの路傍では すみれの花が咲いていました
宝塚と言えば「スミレのは~な~咲く~ころ~」!
春になると街中の路肩によく見ることができます
鮮やかなブルー
花壇に落ちたサクラの花びらの中でも咲いています
昨日 近所の公園で数年前に植樹した まだ細いサクラを見たが、 義理堅く満開でした。
しかし何と言うサクラか不明、名札を付けて下さいヨ!
今にも雨が降りそうでもきれいです
濃いな!!!
宝塚バウホール公演 6月9日~6月20日 宙組公演「パーシャルタイムトラベル」のパンフレットです。
5月6日(土)前売開始 ぜひ観劇にお越しください。
3月10日~4月17日まで宝塚大劇場で星組公演「スカーレット ピンパーネル」のパンフレットです。
http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/33c3613b9dacac74631aeebb3d9d9852
宝塚歌劇便り 83 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/85c5d00dd8e0fbd32c6782115b92c885
2017年4月21日からの宝塚歌劇の殿堂のパンフレット「花組 スターの歴史展」
菜種梅雨で小雨が降っていたが 雨が止んでいる間に近くをウォーキングしてきました。
近所の花壇でこんなかわいい花を見つけた
花びら一枚は1センチ足らず、花一輪でも2センチ前後の小さなです
ユスラウメの花、たしかに梅鉢模様の梅です
日本国憲法 第四章 国会
第五十五条 両議院は、各々その議員の資格に関する争訟を裁判する。但し、議員の議席を失はせるには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
日本国憲法 前文 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/b66fb6aa178bd23ea9d84fb4f3e2246d
憲法 第五十四条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/7e036c0df50dccb02aaaaf1627751bfd
憲法 第五十六条 http://blog.goo.ne.jp/kw1555/e/40746d211ad6d5acce6f9f79dbac9a00
日本国憲法だけを閲覧する時は画面左側の「カテゴリー」から「日本国憲法」をクリックして下さい。