![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/d2aae73b6da7e03b502f6ff7f39aff17.jpg)
お正月も終わり、ようやく日常生活が戻ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
先日、初詣に行って、ものすご~く久しぶりにおみくじを引いてみることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
出たのは・・・・・
「![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
凶 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
」
たかが、おみくじとはわかっていても、がっかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
しかしながら・・・・私はなんと
「大凶
」
を過去に引いたことのある女![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
凶くらいでは、めげないぞ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
とはいうものの、帰りに食べたウナギの骨が歯間に挟まって取れなかったり(笑)、翌日のお仕事がお客様の体調不良でキャンセルになったり・・・
とプチ影響はありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さてさて、今年の仕事始めは6日、そして来週はいよいよ毎年恒例の成人式![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
成人式をお迎えのご家族は何となくソワソワする時期ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
成人式当日に向けて、ちょっとだけアドバイスをさせていただきますので参考にしていただければ幸いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
体調管理
当日は早朝から慣れないお着物で長時間過ごしますので、体調は万全にしておきましょう。
メイクのノリもよくなりますので、早めの就寝をお勧めしています。
貧血が起きないように、朝食もきちんと取られた方が良いと思います。
そして、成人式という喜びから、前日のお酒の飲みすぎには気をつけてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
過去に、当日二日酔いで来られたお嬢様がいらっしゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「気持ち悪い~
」を連発されていたので、着付けは緩め、ご出発時に万が一に備えてビニール袋をお渡ししてお見送り致しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ヘア・メイクの参考写真
成人式当日の現場は大忙しです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
前撮りのようにゆっくりヘアやメイクの相談をする時間は取れない事が予想されますので、ヘアやメイクの仕上がり希望があれば画像や切り抜き等をご準備されると良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
当日は様々なキャリアの美容師さんが入るところが多いので、仕上がりが微妙な場合も正直あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
明らかに崩れそうだったり、仕上がりが微妙~
な場合は、しっかり伝えて直してもらいましょう。
仕上がってスプレーで固めた後のお直しは大変なので、気が付いた時点ですぐに率直にお伝えすると良いと思います。
ただ、大人数の場所では前撮りほど時間が取れないので、100%ご要望が叶うかは正直難しいかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「前撮り」と「当日」は別物と考えられて臨まれるとよいですね。
小物確認
美容室や大きなお支度会場では前日までに着物一式のお届けをしておくところが多いのですが、当日に持込の小物がある場合は、忘れ物が無いか何度もご確認ください。
忘れ物があると、当日買取などで無駄な出費が出てしまったり、着付けに支障が出てしまう可能性もありますのでご注意ください。
足袋や肌着、タオルなどは前撮りの後に洗濯に持ち帰って忘れがちなので、しっかり最終チェックをしましょう。
当日の服装
当日は被り物は避け、前開きまたは後ろ開きのお洋服を着用しましょう。
以前、美容師さんがヘアメイクをした後にお客様のタートルネックに気が付き、ヘアセットされた頭を崩さずにどう脱がせるか大変だったことがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
履物は持ち帰るので、かさばるブーツより、コンパクトなお靴の方が荷物が少なくてお勧めです。
また、下着はワイヤー入りの物は避けましょう。カップ付きキャミソールもおススメはしていません。
着物はお胸のボリュームアップが大敵です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
出来るだけ、お胸にボリュームが出ないような、和装用のブラ、カップ無しのキャミソールや下着がお勧めです。
ヒートテックなどを着用される場合は、襟周りの大きく開いた物を着用しましょう。
特に首の後ろ側は衣紋を抜く為、下着が出やすく、前側よりも背中側の首回りの大きさに注意されると良いと思います。
ガードルなど締め付けの強い下着はお手洗いの時にとても大変なので、着用は避けましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
スパッツなど股上の深いものも同様ですので、お腹のゴムの部分を下に折り下げておくと良いですね。
お草履の点検
当日は慣れない草履で長時間歩くことになります。
事前に足袋をはいてお草履で歩く練習をされると良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
お母様が履かれた草履などは、劣化して当日底が剥がれたり、鼻緒が切れたりする場合もございますので、草履点検は必ず行いましょう。
鼻緒が硬いタイプの草履は、足に合わないととても痛くなるので、もし合わなければ鼻緒が太くて柔らかい物を揃えられても良いと思います。
緊急時に備えてバンドエイドも持参されると良いですね。
また、安い足袋は縫製が荒く、履いた時に出っ張りが足に当たって痛くなることもあります。
足袋&草履を履いて痛い箇所が無いか事前にチェックを行いましょう。
昨年の成人式では「はれのひ」の許されぬ一件がありましたが、今年の成人式は何事も無いことを願うのみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お嬢様達が晴れやかな素敵な1日をお迎えになられますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
本日のお写真はご友人のご結婚式にご出席されるお客様です。
成人式に着られたという絞りのお着物がとても素敵でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
お客様も今年ご結婚予定との事で、キラキラしたお美しいお着物姿でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
先日、初詣に行って、ものすご~く久しぶりにおみくじを引いてみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
出たのは・・・・・
「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
たかが、おみくじとはわかっていても、がっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
しかしながら・・・・私はなんと
「大凶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
を過去に引いたことのある女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
凶くらいでは、めげないぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
とはいうものの、帰りに食べたウナギの骨が歯間に挟まって取れなかったり(笑)、翌日のお仕事がお客様の体調不良でキャンセルになったり・・・
とプチ影響はありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さてさて、今年の仕事始めは6日、そして来週はいよいよ毎年恒例の成人式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
成人式をお迎えのご家族は何となくソワソワする時期ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
成人式当日に向けて、ちょっとだけアドバイスをさせていただきますので参考にしていただければ幸いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
当日は早朝から慣れないお着物で長時間過ごしますので、体調は万全にしておきましょう。
メイクのノリもよくなりますので、早めの就寝をお勧めしています。
貧血が起きないように、朝食もきちんと取られた方が良いと思います。
そして、成人式という喜びから、前日のお酒の飲みすぎには気をつけてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
過去に、当日二日酔いで来られたお嬢様がいらっしゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「気持ち悪い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
成人式当日の現場は大忙しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
前撮りのようにゆっくりヘアやメイクの相談をする時間は取れない事が予想されますので、ヘアやメイクの仕上がり希望があれば画像や切り抜き等をご準備されると良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
当日は様々なキャリアの美容師さんが入るところが多いので、仕上がりが微妙な場合も正直あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
明らかに崩れそうだったり、仕上がりが微妙~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
仕上がってスプレーで固めた後のお直しは大変なので、気が付いた時点ですぐに率直にお伝えすると良いと思います。
ただ、大人数の場所では前撮りほど時間が取れないので、100%ご要望が叶うかは正直難しいかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「前撮り」と「当日」は別物と考えられて臨まれるとよいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
美容室や大きなお支度会場では前日までに着物一式のお届けをしておくところが多いのですが、当日に持込の小物がある場合は、忘れ物が無いか何度もご確認ください。
忘れ物があると、当日買取などで無駄な出費が出てしまったり、着付けに支障が出てしまう可能性もありますのでご注意ください。
足袋や肌着、タオルなどは前撮りの後に洗濯に持ち帰って忘れがちなので、しっかり最終チェックをしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
当日は被り物は避け、前開きまたは後ろ開きのお洋服を着用しましょう。
以前、美容師さんがヘアメイクをした後にお客様のタートルネックに気が付き、ヘアセットされた頭を崩さずにどう脱がせるか大変だったことがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
履物は持ち帰るので、かさばるブーツより、コンパクトなお靴の方が荷物が少なくてお勧めです。
また、下着はワイヤー入りの物は避けましょう。カップ付きキャミソールもおススメはしていません。
着物はお胸のボリュームアップが大敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
出来るだけ、お胸にボリュームが出ないような、和装用のブラ、カップ無しのキャミソールや下着がお勧めです。
ヒートテックなどを着用される場合は、襟周りの大きく開いた物を着用しましょう。
特に首の後ろ側は衣紋を抜く為、下着が出やすく、前側よりも背中側の首回りの大きさに注意されると良いと思います。
ガードルなど締め付けの強い下着はお手洗いの時にとても大変なので、着用は避けましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
スパッツなど股上の深いものも同様ですので、お腹のゴムの部分を下に折り下げておくと良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
当日は慣れない草履で長時間歩くことになります。
事前に足袋をはいてお草履で歩く練習をされると良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
お母様が履かれた草履などは、劣化して当日底が剥がれたり、鼻緒が切れたりする場合もございますので、草履点検は必ず行いましょう。
鼻緒が硬いタイプの草履は、足に合わないととても痛くなるので、もし合わなければ鼻緒が太くて柔らかい物を揃えられても良いと思います。
緊急時に備えてバンドエイドも持参されると良いですね。
また、安い足袋は縫製が荒く、履いた時に出っ張りが足に当たって痛くなることもあります。
足袋&草履を履いて痛い箇所が無いか事前にチェックを行いましょう。
昨年の成人式では「はれのひ」の許されぬ一件がありましたが、今年の成人式は何事も無いことを願うのみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お嬢様達が晴れやかな素敵な1日をお迎えになられますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
本日のお写真はご友人のご結婚式にご出席されるお客様です。
成人式に着られたという絞りのお着物がとても素敵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
お客様も今年ご結婚予定との事で、キラキラしたお美しいお着物姿でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます