廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

いろんなヒトがいる。来る。

2005-07-09 10:18:50 | 14.楽しいヒトたちご紹介
共星のスタッフ、そしてここに出入りする人々は
みんな個性派ぞろいで、とっても楽しい。

そんないろんなヒトたちを、「7.楽しいヒトたちご紹介」のコーナーで
すこしづつ紹介していきたいなと思ってます!

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然保護観察員 (影の料理人)
2005-09-20 21:10:44
日本自然保護協会の説明は下記のようになっています。

詳しくは http://www.nacsj.or.jp/event/shidoin/shidoin-kosyukai.html#kosyukai-1

をご覧ください。



3日間の朝から晩までの実習と講義があります。



以下 解説です。



地域に根ざした自然観察会を開き、自然を自ら守り、自然を守る仲間をつくるボランティアリーダーです。NACS-Jは1978年から自然観察指導員の養成講習会を開き、受講者は21,000人を超えました。



豊かな自然を豊かなまま次の世代に渡すという自然保護。そのはじまりが自然観察です。じーっと見る→見えてくる→わかる→うれしい*。このうれしさが自然を愛する人を増やし、自然保護運動につながり、やがて社会システムを変える大きな原動力となるのです。ひとりでも多くの人に自然を愛し、守ってもらうために。自然観察指導員はライフワークとしてボランティアで地域の自然観察会を開催しています。これが私たちの考える「自然保護教育の実践」です。(*『テオリア』青柳昌宏・筑摩書房より抜粋)







返信する
ステキな資格取得おめでとうございます! (管理人:ナオミ)
2005-09-20 18:40:39
自然観察指導員って?

生物や植物の紹介とかしながら、森の成り立ちとかを教えたり、自然の大切さを感じてもらう....みたいなカンジですかね~?

良いデスね~すごい興味湧きます!



私も今年の春、日帰りでしたが、

共星の校長チョージさんの代理で小さな村のレクリエーション協会の研修みたいなのに参加させてもらいました。



それは研修というより、参加者そのものが1日遊んで楽しむ的なとても気軽なものでしたが......

キャンプ場で、ちょっとしたコミュニケーションゲームや

ネイチャーゲームとかを教えてもらいながら体験したり、

飯ごう炊飯やダッチオーブン料理などを作りみんなで食べ、

最後は小枝などを使ってクラフトをつくる...という

自然と遊ぶという事がメインのものでした。楽しかったです。

これも、指導員の資格を取るための研修は別にあったみたいですが、

ちょっと違うものでしょうか?



影の料理人さんの取られたものはいったいどんなのか、

よかったら詳しく教えてください。

返信する
自然観察指導員 (影の料理人)
2005-09-19 22:25:08
土曜日から三日間 日本自然保護協会の自然観察指導員の講習をうけて自然観察指導員になりました。

今度、共星の里の周りの自然観察をしたいと思います。

朝から夜まで三日間つらかった。
返信する
 (影の料理人)
2005-08-30 00:02:53
秋の準備のために、青紫蘇の葉っぱ、あればナス。が欲しい。

よろしくね。
返信する
影の料理人さんへ (管理人:ナオミ)
2005-08-29 11:24:13
「ゼロセン...」終了後真っ先にカキコミしてくれた事、本当にありがとうございます!けっこうイロんなことが後手後手にまわっちゃいがちな私達なので、スパスパと先回りして動いてくださる影の料理人さんはありがた~い存在ですね。



えつこセンセーに後から聞いたんだけど、朝食づくりから、包丁研ぎまでしてくださったそうで....びっくり&感謝!!



残念ながらあんまりゆっくりお話出来ずじまいでしたが、小さな菜園は見てくれましたか?

荒れ放題でがっかりしたでしょ~?



しかし先日、成りっぱなしだったオクラを収穫して(10本位)全部天ぷらにしてスタッフで食べちゃいました。(あまくてウマかった)

秋に向けてまた少し整備しときますね!
返信する
影の料理人さんへ (共星の里 ETSUKO)
2005-08-19 16:09:21
影の料理人さん!8月12日は本当にありがとうございました。暑い日に 尚更熱い目に遭わせて!!

でも、影の料理人さんのお陰で、本当に助かりました。

みんな めいっぱい状態で、影の料理人さんのヘルプが何よりうれしかったです!!

いろいろと気をつかってもらって 本当に感謝!感謝!です。

是非、また、今度は秋に・・・。

影の料理人さんの企画 考えます。

待っております!!



返信する
風の丘のみなさんへ (共星の里 ETSUKO)
2005-08-19 15:55:22
風の丘のみなさん!!御無沙汰しております。

YASUさん・平澤さん 展覧会では大変お世話になりありがとうございました。また 遙々共星の里まで 来ていただいて重ねて御礼申し上げます。

コメント頂いていたのに、中々ご返事出来なくて申し訳ございません。

空ちゃん!野原ちゃん!元気ですか?

夏休みも残りわすかですね・・・。またぜひ 遊びに来てください 待っております。

YASUさんや奥さん、空ちゃん・野原ちゃん MOCCHIの繋がり

本当に、『家族ていいなあ~。』と改めて、

私たちに 心あたたかくなるひと時をありがとうございました。

是非、また時間作って 遊びに来てくださいね!!





返信する
ゼロセンガ、ハトニナルヒ (影の料理人)
2005-08-16 10:03:22
カズさん、エッちゃん、12日は御世話になりました。

打ち上げの時にちょっとだけ料理人をさせてもらいました。

ナオミさんにも会えてとてもうれしかったです。 

暑かったけど、すごく印象に残るゼロセン...でした。 山川さんの朗読、落ち着いた力強い声、大倉さんの迫力、玉野さんの舞踏、カズさんのライブペインティング、何も何時の音楽館は広く感じましたが、狭く狭く感じるすばらしさでした。 

夜はみんなで原鶴温泉にいって、裸の付き合いもできたし。 その後で松本パパのハプニングにも出くわして、とにかくいろいろあって楽しかった。

帰りは山川さん、大倉さん、手島さんと一緒にかえってそこでもいろいろな話ができました。



秋にまた行きます。 手島さんがチェルノブイリに行く時と重なってしまうかもしれません。 今度は1人で行くかもしれません。

ではまた。

皆様によろしくとお伝えください。
返信する
TV (風の丘・yasu)
2005-08-06 02:32:24
友人の宇梶剛士っていう役者がゲストで出る「うち来る?」っていう番組だそうです。うちにはTVがないので見たことがないのですが、14日(日)・オンエアだそうです。当日、台風7号の真っ只中でロケは中止になりましたが、後日風の丘の景色を撮りに来たので、何秒か出るかも知れません。 今月末あたり大阪でも宇梶、作・演出の舞台があります。(富士山麓の青木ヶ原樹海が舞台です。)芝居好きのお知り合いがいらしたら紹介してあげてください。 シリアス・コメディーで、面白いこと受け合いです。(かもよ・・ゴメンナサイ、まだ見てません。)                     

 みなさんに「ありがとうございました」と、よろしくお伝えください。
返信する
風の丘・yasuさんへ (管理人:ナオミ)
2005-08-04 21:54:12
わォ~

カキコミありがとうございます!

こちらこそ、遠いところホントにありがとうございました!!娘さんたちお2人も率先してお手伝いまでしてくれて、みんなもとっても感謝&感心してました!

私は自分の個人的な話なんかしちゃいましたが、にもかかわらずいろいろ楽しく真剣に応えてくださり、とっても参考になりました。特に!にこにこにことほほえむ奥様の笑顔の横で、yasuさんがお産の話を始める時のあの輝いた目

きっと一生忘れません。



ところでなんかTVの取材の話を柳さんからチラッと聞きましたが、オンエア日なんかをもし良かったら教えてください。

ぜひ見たいので!!

返信する
影の料理人さんへ (管理人:ナオミ)
2005-08-04 21:20:25
共星の菜園ですが、

カテゴリー11.「出張菜園のようす」のコーナーに

写真など載せてみましたが、もう見ていただけましたか?

8月4日今日現在、

その頃から比べると3~4種類は減ってしまっていました。

ずいぶんほったらかしなもんで、

もう終わってたり(スナックえんどう)、

すっかり枯れちゃっていたり(きゅうり)と....



秋に共星に来られた時に、あると便利だなーという

お野菜で今から作れるもの、何かありませんかね~。



(ウチのほったらかし菜園でも共星のとほぼ同じ種類のものをつくっています。やっぱりほったらかしなので決して威張れる出来ではありませんが、かなり重宝しています!)



返信する
遠い空の下のアナタへ。 (風の丘・yasu)
2005-08-04 10:53:46
ほんとうにありがとうございました。感謝あるのみです。

片道1200キロ滞在半日の強行ドライブでしたが、「百聞は一見に如かず」・・共星の里・・“うれしかったなあ!”。 スタッフの方たちのやさしさで認め合いつながっている気配に同じ「場」に居ることがとても心地よく感じられました。

たった今も、あの「場」のあの空と同じ空の下に在ることを想うと何ともうれしく明るい気分になります。 ありがとうございました。
返信する
どんな野菜? (影の料理人)
2005-07-24 03:20:35
どんな野菜が出来てます? 私の畑もいろいろな野菜が出来てます。



昔、フレンチ、バグパイプ(小さな)の音楽、ワインと横浜の港をやったことがあります。 絶品でした。



共星の里では料理とワインと音楽と星(今年も流れ星が見れるといいですね)が良い感じ。
返信する
私も食べたかったあ~!!(>..<) (管理人:ナオミ)
2005-07-14 00:48:35
忘れもしない、私たちが仕事の都合でいけなかった

昨年のフランス料理フルコースの日!

ホントにホントに残念でした!!

えっ?今年はイタリアンだぁ!?

えつこセンセー、企画できたら早めに教えてー!!

今年は絶対食べたい!食べたいっ!!!



ほんとどうでしょう?影の料理人さん、

「料理とワインと音楽と...」

共星でしてもらえたらスゴイな~。



しかし、菜園の方はその時までもつかどうか、

早くもキュウリが枯れかけてたし....



返信する
至福の食卓 (共星の里)
2005-07-13 12:59:44
影の料理人さん!ほんと昨年のフレンチ 絶品でした!!

いつもは山里のレストランがこの日はフレンチレストラン

へと様変わり!

前菜からスープ メインのお肉 デザートにいたるまで、

ほんと どれも、旬の食材を生かし、なんとも言えない贅沢な時間をもらって、しばしの至福のひとときでした。

私たちだけでは もったいない!ぜひ、皆様にもこのおいしい料理を味わっていただきたいと思っています。

共星の里で、”おいしい旬の料理とワインと音楽の夕べ”なんて

この黒川には 村の人が大切に作ってるおいしい梨や食材がいっぱいあるし スタッフのなおみちゃんが菜園もがんばって作ってくれてますし、ホント、影の料理人さん 

さえよければ是非 企画したいですね!!



返信する
また行くぞ (影の料理人)
2005-07-13 00:38:19
カズさん、エッちゃん元気ですか? 影の料理人です。 昨年同様また遊びに行きます。 夏はぶらぶら、秋は料理を作りに、今年はイタリアン。昨年はフレンチ。
返信する

コメントを投稿