goo

Mind Feeling0815-10 祝!?10 投稿目

2009年08月15日 23時44分04秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
9投稿では納まりが悪いので、切りよく10投稿…と言っても話の種になるものがなかったりするけれど、今日1日、毎週の「日曜深夜夜話」的に、アレコレ書いてしまったが、週末が来たから安心して書けたというのがある。
時に、「トレイントーク」でうりゃーと撮影したありふれた妙な電車をアップする事はあるが、なかなかおおっぴろに出来ない物もまたある。ええかっこしいを今更して何になるよ、という話でもあるが…。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-9 いとおしい夜

2009年08月15日 23時32分55秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
8月15日、何だか哀しみに満ちた表現の羅列になってしまったが、世間の帰省ラッシュ騒動を余所に、過ぎ行く時間を過ごしている今この時時という所。
この夜が終われば、あの彼方にある扉は閉まり、此地の世界が突き刺さる。日常と違う非日常に溺れまくった今、この夜と次の夜を越えた後に来る朝をどう迎えたらよいやら解らない。
今はまだあと1日残る日で、そっと抱きしめられている感じである。大きな静かな優しい手で…。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-8 涼風な夜…らしい

2009年08月15日 20時45分50秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
何だか夜になって、風が秋みたいになってきたのは気の所為だろうか?
話によると8月17日より先、何やら夏らしくない気温となるとかならないとか言う話だが、夏パワーももう底をつこうというのだろうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-7 土曜が終わり行く…凹

2009年08月15日 17時50分37秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
嗚呼、夕焼けが夕焼けがぁ~涙 凹み。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-6 旅立ちの日?

2009年08月15日 16時02分22秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
「あぁ日本のどこかに、私を待ってる人がいる。
いい日旅立ち。
幸福を探しに、子供の頃に歌った歌を道連れに…」
(山口百恵『いい日旅立ち』1978年 より引用)

旅も出たい旅と出たくない旅がある。 今日はそんな出たくない旅立ちと言える日だろうか?
旅は道連れ、世は情け…、旅の道連れに歌とは何か掴めぬ深みがある様にも思える。歌を口ずさみながらいく長い距離に、覚えた手持ちの歌で足りるかは解らないが足らないだろう。
その旅の道すがらに、幸福があれば尚良いが、果たして、果たして…。
夏空晴れ広がる中、旅立ちの日には丁度良かろう。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-5 彼岸の扉の向こうには…

2009年08月15日 15時44分24秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
「…人が生きている間に、多分一度は考えるどこにあるかわからない、ないかもしれない、でもきっとどこかにあってほしいと思うところですよ」
(桑田乃梨子著『ラッキー!!』白泉社 2004年 より、『プリンス・ガーデン -Prince Garden-』87ページより引用)

季節柄、何となく彼岸の地のイメージに似合うのがこの台詞かなと思い引用してみた。この文章、小説ではなく、漫画本であるのは、画像の通りであるが、時に、意外な物が隠されているのが一興と私は思う。
彼岸の地もまた、我々の常識からすれば、「意外な物」があるのだろうか?
全ては此岸の我々は何も伺うことは出来ないし、あるのかないのかも解らない。でもあって欲しい場所。なかなか粋な表現である
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-4 15時ですが、何か?

2009年08月15日 15時15分11秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
8月15日土曜日。15時を廻っているが、それが何か?と言う感じで、記事を起こしてみたりする。
この、
「***ですが、何か?」
という開き直りと言える表現。何年か前に、「2ちゃんねる」で流行ったというか多く使われた表現という印象が強い。
世の「かくあるべし」という、強制力はなくても、そのかくあるべく基準に達していない事へ「やばいぞお前」という脅迫感に似たものを突き付けられた時、その「かくあるべき事に達していなくて何が悪い?」という抵抗にも似た物を感じられる。
15時にもなって、特に代わり映えしていない自分自身が誰かから指刺されるなんて事ありやしないが、何かそんな事を思っている名前の無い週末15時である。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-3 名前の無い週末

2009年08月15日 14時02分20秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
8月15日、8月の中日、お盆の終わりそして土曜日週末。
おだやかに晴れてはいても、これという特別な事は身辺には無いという、『名前の無い週末』。
名前はつくものではなく、あとになって「つけられる」様にするものの様だが…。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-2 カブトムシメスちゃんが壁にいたりして

2009年08月15日 06時29分57秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
ようやく、自分の目で見えたカブトムシメス。たとい、ペットで逃げ出したものであっても嬉しい…。なかなか会えない虫、それがカブトムシである。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Mind Feeling0815-1 朝日と『ペガサスの朝』

2009年08月15日 06時24分39秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
「そう、あの日から時はペガサスの翼。
過去のいたでを飛び越えて、あなたとは、風に吹かれて友達でいたい。
ハロー・グッディ・サンライズ。朝も生まれたて。
サンキューグッディサンライズ。そしてあいたくて」
(五十嵐浩晃『ペガサスの朝』1980年 より引用)

ひとりカラオケ後に出会った朝日を見ていたら、思い浮かんだ曲。今日のカラオケでもしっかり歌っている。
朝にペガサスなんて、朝嫌いの私には信じられないけれど、朝焼けは縁起良い物と言われているし、昇陽の如く空翔けるペガサスは合っている気はする。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ