昨年のクリスマスプレゼントに妻から「カラーインク作りキット」をいただいた。
ブルー、ピンク、イエロー、グレイ、透明のインクを調合して好きな色のインクを作るというもの。
ブルー、ピンクはシロウト向けの呼称で、たぶん印刷の基本色シアン・マゼンタ・イエローだと思う。(仕事がカラープリンターの設計なのでちょっと玄人気取りしてみた)
その前提で色設計計画。
作りたい色は麦の毛の色「Mugi Orange」とすずの目の色「Suzu Green」
最初、写真から色を抽出してみたけれど、印象より鮮やかさがない。
ここは実際の色ではなく、心の中の麦の毛色、すずの目色ということでターゲットの色を決めた。
Mugi OrangeとSuzu Greenはそれぞれ
RGB : F9/BB/54 CMYK(%) : 0/37/79/0
RGB : 83/F7/CA CMYK(%) : 46/0/35/0
をめざすことにした
PCで表示するとこんな色
RGBの値を入れると近い色名を教えてくれるサイト(https://encycolorpedia.jp/)
で確認したところ、ドンピシャの色は無く(これはある意味うれしい)Mugi Orangeに近い色は「うこんいろ」か「サフランイエロー」Suzu Greenは「ミントグリーン」か「わかみどり」だそうだ。
そういえばすずの目の色は浅田飴クールミントの色だったなぁ。
明日、調合してみる。
「透明」「グレイ」インクをどう使うかは試行錯誤しかない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます