先ほどハンドペアリングをしたオオムラサキを吹流しに入れて様子を見ていたのですが約1時間が経過しても離れる様子がないので外に設置した物干へと移動させました。
その時、デッキの横に置いているオキナワウラジロガシの葉上にチョウが止まり、その一匹の小さなチョウはアラガシとオキナワウラジロガシの間を行ったり来たりしてました。
そう言えば、今年は伸び過ぎだ枝を思いっきり切り詰めたのですが、その後に出来た若葉が何者かによって巻かれています。
そう、これはムラサキシジミの幼虫が作った巣なんですね。
と、言う事は…
この小さなお客さんであるムラサキシジミは我が家の庭にあるカシ類へと産卵にやって来てたんですねぇ
でも、絶対に駆除なんてしませんよ。
こんな小さな…
そしてドが付くほどの普通種であも我が家の庭へ遊びに来てくれたと思うと、何となくだけど嬉しいものですからね。
その時、デッキの横に置いているオキナワウラジロガシの葉上にチョウが止まり、その一匹の小さなチョウはアラガシとオキナワウラジロガシの間を行ったり来たりしてました。
そう言えば、今年は伸び過ぎだ枝を思いっきり切り詰めたのですが、その後に出来た若葉が何者かによって巻かれています。
そう、これはムラサキシジミの幼虫が作った巣なんですね。
と、言う事は…
この小さなお客さんであるムラサキシジミは我が家の庭にあるカシ類へと産卵にやって来てたんですねぇ
でも、絶対に駆除なんてしませんよ。
こんな小さな…
そしてドが付くほどの普通種であも我が家の庭へ遊びに来てくれたと思うと、何となくだけど嬉しいものですからね。