屋外に置いた鉢植えのアダンに袋がけして飼育しているヤエヤマツダナナフシたちですが、こんな梅雨の中でも元気に育っています。
この子は昨年の暮れから、今年の初めにかけて孵化した子たちの一匹ですが来月中には成虫になってくれるかな?
この子の親が成虫になったのが、ちょうど今頃だったので産卵から成虫に至るまでの期間は、ほぼ一年を要したみたいですね。
冬場の温度を高くキープすれば、その成長はもっと早かったのかもしれないけれど、あまり早く成長させてもエサの確保に追われるので、これくらいのサイクルでちょうど良いんじゃないかなぁ?
この子は昨年の暮れから、今年の初めにかけて孵化した子たちの一匹ですが来月中には成虫になってくれるかな?
この子の親が成虫になったのが、ちょうど今頃だったので産卵から成虫に至るまでの期間は、ほぼ一年を要したみたいですね。
冬場の温度を高くキープすれば、その成長はもっと早かったのかもしれないけれど、あまり早く成長させてもエサの確保に追われるので、これくらいのサイクルでちょうど良いんじゃないかなぁ?