
さてと・・・
前置きが長くなりましたが、ここからは遮光フエルトを使って撮影した画像をUPしようと思います。
12月31日の大晦日、沖縄発福岡行きのANA1212便に搭乗し定刻の17時40分に離陸。
この時は、日没直後の時間帯のために、やや明るさもあった事から通常撮影です。

先ず、ISO感度を640に設定しマニュアルモードでシャッタースピードを1秒、絞り(f)を3.5に固定。
もちろん、この時にストロボ発光はオフですね。
※ちなみにカメラはNikonのD7000での撮影で、気流の影響で機体が揺れていない時を見計らって撮影。
そして、シャッタースピードが1秒とスローシヤッターのために両腕や肘などを機内の壁面や肘掛などで、しっかりとキープして水平方向を撮影したものが、この画像です。
Boeing737₋500主翼と一緒に右上に昇ったばかりのオリオン座が写っています。
が!ブログの容量上、画像を小さくせざるを得ないので、こめんなさい。
ノーマル画像だとハッキリと写っているのですが・・・・

そこで、その部分だけをトリミングしてUPしてみました。
どうかなぁ?
これだと横向きのオリオン座が確認できると思うのですが・・・

続いてカメラを下方向へと向けて上空からの夜景を撮影してみました。
先の画像と同様にゴーストが写り込むことなく撮影する事が出来てますねぇ。
昼間だと何て事ないんですけど、これが夜となると・・・・ ねぇ。
だから、機窓から見える夜景とかが、どんなに綺麗でも結局は指をくわえて見ているしか方法が無かったのですが、これで星やら夜景が上手く撮影できるようになりました。

で・・・
気を良くしたチェリーは着陸直前の福岡市内の夜景も撮影。
ただし、ここまで降下すると街明かりも強くなるのでシャッタースピードは1/50秒まで上げての撮影です。
真っ暗な中での飛行は退屈で寝て過ごす事が多かったのですが、このアイテムで退屈な時間を楽しむことが出来るようになりました。
って事て・・・・
最後のミッションは、これにて終了です。