
今日は昨年の7月8日に際航空郵便で届いた鍾乳石の一種、ケイブパール(洞窟真珠)をUPしてみました。
って言うか、そのうちに中身のケイブパール(洞窟真珠)もUPしますねぇ、なーんて言いながら、そのままになっちゃってたもので・・・・
で、このケイブパール(洞窟真珠)はと言うと鍾乳洞に出来たプールのような中で砂粒のような物を核として水中の炭酸カルシウムが沈着して生成されて出来たものらしいんだけど、実際は、そんなに簡単な話じゃなくて鍾乳洞に出来たポットホールのような中で様々な外的要因が複雑に関わって出来るという説や、中には物理的な要因だけでなく微生物が関わったことによって生成されるという説など、まだ解明されていない部分も多いようなんですよね。
でもって・・・
このケイブパール(洞窟真珠)は日本の鍾乳洞などでも見る事ができるらしいのですが、これには色んな規制が掛かってて国内のケイブパールを手にすることは殆ど不可能。
そこで、昨年の夏にイギリスのケイブパールをアメリカ経由で取り寄せたってワケだったんです。
まぁ、興味のない人たちに言わせたら「だから、それが何なのよ!」って話なんですけどね。
でも、そんな人は・・・
世の中には、こんな面白い石ものもあるんだなぁ・・・ って、笑って許してやってくださいな。
------------------------------
ケイブパール(洞窟真珠)
炭酸カルシウム(組成式CaCO3)
Hudeshope, Teesdale, England