![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/3fada1caaa51efd4e345237c58dbe311.jpg)
時は昨年の5月のこと…
九州を飛びでてウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)の撮影に出かけてみた。
そして飛び交うチョウをファインダーを介して追いかけていると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/10cddfbbe72f24b40319515bbd998854.jpg)
オスはメス待ちでテリトリーへ侵入するオスを追い払おうとしている。
と、言うことはメスも出てるよねぇ…
そうなると交尾しているメスの画像も欲しい。
だから、そのシーンを求めて歩き回るも交尾した姿は見られないし、腹端には既に立派な貞操帯が取りつけられている…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/e3d3a9b460299d1c593c921348c542f6.jpg)
そんなこんなで花で吸蜜している交尾済みのメスを数匹だけ指で摘まんで帰り、福岡の自宅で強制採卵をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/c3c8668a3db87c478007c32d3402889f.jpg)
そして、その産卵された卵を日が当たらない北側の地面近くに吊るして夏を越え、涼しさを感じる秋を迎えて冬が終えようとする先日に室内へと取り込んだところ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/8c9d8e919703a03e3c4c50cdefe2566a.jpg)
おーーーーっと…
ネットの中に黒くて小さな幼虫の姿が5匹。
ただ孵化殻は8個あったんだけど残念なことに3匹は行方不明。
ただねぇ、今は2月の半ばですよ…
餌であるムラサキケマンの展開葉は容易に入手できるけど、こんな時期からのスタートで無事に育ってくれるのかなぁ?
なーんて不安を抱きながら今年も春の飼育が始まりました。