錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

報道ウケする画像

2018年03月12日 | 放浪雑記
霧島スカイラインを走り霧島神宮へと下りてきたCherryは活動中の新燃岳を見ることができる県道60号線のPointへと向かう。
と言うのも・・・・
本来であれば全景を一望できる別のPointの方を選ぶのだが、新燃岳の火山活動については各メディアでも報じられているので、こんな夜間に車を乗り入れてしまうと先に機材をセットした撮影者に迷惑をかけるのではないかと遠慮した。


そして・・・
日が明けて2時台に新燃岳は数回噴火したのですが、この画像は4時27分に噴火をしたもの。
で、その情報はと言うと、通算37回目の爆発的噴火で大きな噴石を火口から1800mの距離まで飛散させました。
画像の中央付近に携帯基地局の鉄塔が写っているのが分かるなぁ・・・・?
でもって、この鉄塔の直ぐ下?
いや、周囲には複数の住宅があり、ちょっとした集落になっているのだ。


そして、この噴火により飛散した噴石は隣の中岳にまで達して山火事を起こし20分程燃え続けたものの、その後は延焼することなく自然鎮火。
いやぁ、大事に至らなくて本当に良かった。

しかーし・・・・


この数時間後には霧島スカイライン(県道1号線)は、ほぼ通行止めとなった。
って言うか、このルートのパーキングエリアで仮眠していた人や木々の隙間から新燃岳を撮影していた人たちが被災しなかった事が幸いでした。
そして、この後に封鎖される規制に伴い、朝早くから駆けつけられた方々は本当にお疲れ様でした。


でもって、宮崎県側から駆け付けたパトカーを記念に一枚・・・・
そして、この地域の霧島温泉を利用される方々は、これからの現行の交通規制を良く把握された上でアクセスされることをオススメします。

・・・ 話は、まだ終わんないよー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑三つ時に山中徘徊

2018年03月12日 | 放浪雑記
午後11時頃に九州縦貫自動車道に乗り、午前1時を過ぎた“えびのIC”で降り、その後は県道30号線を利用して丑三つ時の暗い山道を硫黄山方向へ末永へと向かう。
そして、気付くと何かしら寒気がする。
ん・・・・
やはり、こんなSituationだからかなぁ?
ならばエアコンの設定を少し上げようと手を伸ばすと、そこには外気温が氷点下4℃と表示されていた。


マジかっ!
って事は、これは霊的な寒気じゃなくて冷えてんだ。
しっかし、この季節に氷点下4℃とは・・・・ さすが霧島連山。


そして、県道30号線を霧島神宮へと向けて車を走らせると活動中の新燃岳大きく迂回するように走る県道1号線や県道104号線は噴火警戒レベルの引き上げに伴い通行止めになっていた。


そこに記された内容はと言うと・・・・

新燃岳噴火警戒レベルによる通行止め

そして、その新燃岳から約2kmの位置にまで達すると火山性のガスの臭いがきつくなる。
や、やばい。
と、言うのも Cherry にとって、この火山性ガスは場合によっては命取りになる。
だから・・・・
ここは『触らぬ神に祟りなし』で、こんな危ない場所からは直ぐに離れて麓にある霧島神宮へと向けて車を走らせる。

・・・・ つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひむかの里に日が昇る

2018年03月12日 | 放浪雑記

ひむかの里を優しく照らしめながら朝日が昇ります。
と、言うことで・・・・
このCherryは天照の孫にあたる邇邇藝命(ににぎのみこと)が降り立ったと言う高千穂峰へと行ってましたぁ。
でも、何の目的で?、なーんて言う野暮ったい話はナシですよ。
だって・・・
今、この地で起こっている事を自身の目で見てみたかったんですぅ。

と、言うことで8日の夜に霧島連山へ向かうことを決定。
そして、その出発当日に発表された気象庁のデータを確認すると・・・・

『3月1日に始まった新燃岳の連続噴火は9日の1時45分停止したもよう』

ですって。
ここにきて停止っすかぁ・・・・
でも、自然を相手にはどうにもなりません。
って事で諦めたら、同日10時10分に火口の北西側から溶岩が流出したもよう・・・ だって。
そんでもって約2時間後の12時15分には小規模の噴火が観測。
で、その約1時間後の13時5分には再び小規模の噴火。
後は予想どおりの展開で、チョコチョコと噴火を繰り返しているじゃないですかぁ。

と、言うことで・・・・

急いで機材を車に積み込んで当日の夜遅くに、このCherryは霧島山(新燃岳)へと向かうのであった。


そして・・・・
九州縦貫道を南下して数々のトンネルを通過して宮崎方面へと走る。
青くライトアップされたトンネル。


次は緑にライトアップされたトンネル。


でもってオレンジ・・・・



で、最後の加久藤トンネルの中で宮崎へと入る。
あっ!
ヤバイ・・・・
お国入りするのに通行手形を忘れた! 👈この時代は必要ありません。
まぁ、そんな冗談はさて置いて・・・
この旅は、まだ先へと続くのであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする