孵化のタイムラグからか?
成長の早いイボタガの幼虫だけが蛹化を始めました。
が!
中には背中に紐状の長い突起を持った若い幼虫もいる。
で、このイボタガですが、スタートが桜の花が咲く前からので飼育期間がメチャ長い。
まぁ、それを言うなら手元のオオシモフリスズメやオオムラサキなんかも同様なんだけど・・・
でもって、このイボタガやオオシモフリスズメが蛹化したとしても羽化をしてくれるのは来年の春ですから、その後の管理も大変なのです。
と、言うことで・・・・
これらの羽化を来春に見られるか否かは正直言って微妙。
だけど、それを目標にした励みにはなっている。