昨日の日暮れ時…
紫金山・アトラス彗星が姿を現すまでは時が余り過ぎるものだから👆こんな月だったり…
沈み行く日没の写真を撮影したりして暇つぶしをしてたんだけど… 余りにも面白くない。
そこで上空を飛んでいたANAの924便(Boeing787-9)をTamronの SP 150-600mmで狙ってみた。
その飛行高度は12.489m (40.975ft)。
修理を終えたレンズのテスト撮影を兼ねて撮ってみたのですが日没時という光量少ない条件下で、こけだけ写せれば十分かな?って…
そして、こちらは夕日で赤く焼けた空を飛ぶANAの455便(B737-800)。
着陸前で高度を170m (550ft)まで降下してくれたことと被写体までの距離が35㎞程だったこともあって大きく写せた。
で!
修理を終えた後の感想はというと、問題なくスムーズな撮影が出来ました。
後はカメラ小僧ならぬカメラ爺が腕を磨くだけ… でしっ!
最新の画像[もっと見る]
-
再びの寒波で八寒二温 4時間前
-
お題は猫の日なんだって… 11時間前
-
今日で一年目 1日前
-
我が名は クゥ 2日前
-
トカゲの温浴 3日前
-
トカゲの温浴 3日前
-
ゲーセンでの戦利品(景品) 3日前
-
Happy Valentine 3日前
-
はぁ~・・ 疲れた 4日前
-
はぁ~・・ 疲れた 4日前