皆さん、こんにちは。
峠は越えたと言っても10年に一度とも云われる強い寒波の影響で全国的に寒い日が続いてますね。
そして、ここ福岡県南部も例にもれずに冷蔵庫の中みたい。
だから昨夜なんて道路に設けられた電光板には-4℃と表示され、白いものまでがチラチラと舞ってましたよ。
※熊本県境付近
で、そんな夜、極寒とはまでは言わないけれど寒さ厳しい中で温室へと入ると…
覚えのある甘い香りが温室内に充満してるじゃないですかぁ!
そう、本来は夏の夜に咲くはずのヤコウボク(夜香木)の香りですよ。
それが、こんな季節に咲いている…
言い代えれば “ 冬の夜に咲く夜香木 ” っ てかぁ?
ただ、この温室ではアンスリウムやメディニラだけでなく、ブーゲンやハイビスカスなんかも咲いているのでヤコウボク(夜香木)が咲いても何ら不思議じゃない。
けど、こんな真冬にヤコウボク(夜香木)ですかぁ…
そんなこんなで外は雪が舞う氷点下の夜でありながら、ヤコウボクの甘い香りに包まれて暫しの時を楽しんだ爺ちゃんでした。
峠は越えたと言っても10年に一度とも云われる強い寒波の影響で全国的に寒い日が続いてますね。
そして、ここ福岡県南部も例にもれずに冷蔵庫の中みたい。
だから昨夜なんて道路に設けられた電光板には-4℃と表示され、白いものまでがチラチラと舞ってましたよ。
※熊本県境付近
で、そんな夜、極寒とはまでは言わないけれど寒さ厳しい中で温室へと入ると…
覚えのある甘い香りが温室内に充満してるじゃないですかぁ!
そう、本来は夏の夜に咲くはずのヤコウボク(夜香木)の香りですよ。
それが、こんな季節に咲いている…
言い代えれば “ 冬の夜に咲く夜香木 ” っ てかぁ?
ただ、この温室ではアンスリウムやメディニラだけでなく、ブーゲンやハイビスカスなんかも咲いているのでヤコウボク(夜香木)が咲いても何ら不思議じゃない。
けど、こんな真冬にヤコウボク(夜香木)ですかぁ…
そんなこんなで外は雪が舞う氷点下の夜でありながら、ヤコウボクの甘い香りに包まれて暫しの時を楽しんだ爺ちゃんでした。