ロクマルでいこう、60でGo!

" AS SLOW AS POSSIBLE AND AS FIRST AS NECESSARY "

シンプル イズ ビューティフル

2016年04月18日 | 日記

 私はいつも、物事を単純化したいと努力している。努力をする人が少ないので、生活必需品でさえ、随分と値段が高くなっている、それは、ほとんどの物が必要以上に複雑になっているからだ。衣類も、食品も、家具も、もっと単純に出来るし、もっといいものが造れる。

 ヘンリー  フォード 

 

 ヘンリー・フォードHenry Ford 、1863年7月30日- 1947年4月7日)は、アメリカ合衆国出身の企業家、自動車会社フォード・モーターの創設者であり、工業製品の製造におけるライン生産方式による大量生産技術開発の後援者である。フォードは自動車を発明したわけではないが、アメリカの多くの中流の人々が購入できる初の自動車を開発・生産した。カール・ベンツが自動車の産みの親であるなら、自動車の育ての親はヘンリー・フォードとなる。Wiki より。

 

 自動車王ヘンリーフォードが生前に残した言葉。フォードが生きていた時代を語った言葉である。自動車王フォードが残したこの言葉は自動車について語った言葉であろう。彼は自動車をシンプルに造るには努力が必要である事。時代に流された車造りをしていると、それらの車は複雑となり重くなりデブになってしまうぞっ!と今から約70年に語っている。車が様々な装備を搭載してスイッチ等も複雑になり、それらを商品(車)のセールスポイントとして強調するメーカー。そして、それらに期待する消費者。世の中の車に対する歴史的な流れはヘンリーフォードが残したプリディクション(未来予想)の通りに流れてきた様相だ。”もっといいもの” という渇望の集点にあるのは シンプル イズ ビューティフル であるという事を忘れてはいけない。...と、自動車王フォードは言い残していた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする