小諸にある「弁天清水」
雨が降っても濁らず、蕩々と清水が流れています
これで コーヒーをいれてみました!
『うまい』と言いたいところだけど 違いがわからない・・
清水は「硬水」で、日本では飲み物に合わないと言われている
でも、ヨーロッパはほとんど硬水を使って美味しいお茶を飲んでいる
風土の違いか、体質の違いか・・・
今年も「明野」のひまわりは満開でした
暑かった
(^_^)/~
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
水なんかワイン以上に人の嗜好や生まれ持った体質に影響すると思われます!
なんにつけ奥が深い・・・。
そうか!必ずワインに結びつけるんだな
流石 ワインの女王・・てか。
今日も暑いです
(^_^)/~
そんなに、人間の舌は、敏感なのかなぁ??
私は、食べられて・・・飲めて・・・それで!良いや(笑)
蔵王は、もう秋です。
ひまわりも@@;今年見たかなぁぁぁ~
たいした違いは無いのかもしれないけど・・
お抹茶などは「軟水」が間違いなく美味しい
コーヒーも「まろやか」な感じがする・・・
きっと敏感な人にはわかるんだろうな・・
残念ながらクーちゃんは「バカ舌」!?
残念・・・
(^_^)/~
クーちゃん地方は、真冬の車の下周りの洗浄は、氷つかないの???
自宅では雪で溢れているから、出来ないし・・
コイン洗車を見つけて、洗車をしているの??
我が家では、洗った後の寒さ(超温度が低い)は、大丈夫なのかな?って話しているんだよね。
これから蔵王へ飛ぶね~
(^_^)/~
マフラーの件では、色々とありがとう。
今日部品が入ったので、車やさんに行って、新品マフラーを取り付けてきました。
その時に、教えてもらったマフラーにも塗れる塗料の事を聞いたら・・・なんと、サービスで塗ってくれました。
とってもラッキーでしたよ♪♪
今後も、お得情報をよろしくね。
放置し過ぎと・・・ちゃうかいな???
もしかして。。。インフルエンザ!!!!!
これからアップしますで
お許しを~
(^_^)/~