ラセゾン ブログ

今も・・ケーキ屋さん!?

ヘクセンハウス

2015年11月19日 | クリスマス
ヘクセンハウス(魔女の家)
ミニバージョン


2倍のバージョンは・・・
壊れてしまいました・・
焼きが甘かったのかなぁ~

ヘクセン生地とグラスロワイヤル
食べられる「ハウス」ですね
中には焼き菓子が詰まります

ヘクセン生地
無塩バター 250g
グラニュー糖 280g
ハチミツ 100g
全卵 M5個
薄力粉 1000g

グラスロワイヤル
粉砂糖 適量
卵白 少々

クリスマスケーキに飽きた方や
クリームが苦手な方には楽しいかも


見本なので「イチゴ」が無い
これも グラスロワイヤルで出来た見本です

今回のお勧めは

焼き菓子の詰め合わせ「Xmasバージョン」


ラスク2個 フルーツケーキ1個
フィナンシエ2個 スコーン1個
中でもお勧めの 胡桃のマフィン

明日の 本社サイドへの「プレゼン」で
どうなるか決まります
本社サイドが「やる気」を起こしてくれないと
『没・ボツ・ぼつ』
どうなることやら・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデー ケーキ

2015年11月10日 | ケーキ
久しぶりに「バースデーケーキ」制作
時間が1時間もあったので写真に撮りました

先ずは材料 昨日焼いた「スポンジ」
「キュイエール生地」
果物沢山! やっとイチゴが
出回ってきました甘くて美味しい


スポンジを3枚にカット 奥の生地が
「ビスキュイ アラ キュイエール」


生クリームを8分立て 15センチなので
300cc位で十分です 砂糖は20g位
乳脂肪45%200cc 20%100ccです


スイス「カルマ」のミルクチョコを合わせ
チョコ生クリームにします 
チョコはクリームの1割ほど 今日は40g
湯煎で溶かして 温かいうちに合わせます
見た目はほんのり茶色になっています
ミルクチョコは「カルマ」が世界一美味しいです


1段目に生クリーム&莓のスライス


2段目にも莓のスライス


贅沢 莓とチョコ生の2段重ね


回りをナッペします
もちろん回転台の上です


回りにキュイエール生地を張ります
乾きやすい生地なので シロップをうちます
砂糖20g水40cc煮溶かして 冷やして
刷毛でたっぷり塗っておきます


リボンを巻き付けアルミ皿に移し
縁に生クリームを絞ります(口金8-10)


莓を乗せて


果物をのせて 今日の果物は
イチゴ キウイ メロン みかん ぶどう

ちょいと高いけど「山形サクランボ」




チョコプレートを乗せて 完成です
まるで ケーキ屋が作ったみたいでしょ
美味しく食べてもらえれば 最高ですね




自宅居間のの「シャコバサボテン」満開です

今年は花の当たり年のようです

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室作り

2015年11月05日 | 日記

長いこと楽しませてくれた「野牡丹」
温室を作って 冬支度です


階段まで作ってしまった

階段との仕切り板も製作

階段部分の蓋もあります

野牡丹4鉢他 今夜から暖かいぞ~
一部は木製だが 腐り予防で金属やプラスティックを
使いました 何年もつやら・・・


ミックスサラダの菜っ葉にも「温室」制作
これで当分新鮮なサラダが毎日食べられます


玉ねぎも植えました 収穫は来年ですね


「冬菜」も植えました これも来年かな

離れた畑には「大根」「ほうれん草」「ニンジン」
「野沢菜」「白菜」がすくすく育っています
来月には 収穫ですね

職業は「農業」と書いても良いかな
『まだまだ』と声が聞こえます



今年は「植木屋さん」も自分でしています
植木をドンドン切り庭を掃除してみると
庭の片隅に「灯籠」 足下に「キツネ」の置物

江戸に居る娘が子供の頃 置いたらしい・・・
こんこん 何十年前から居るのかなぁ・・・
キツネも綺麗にしてあげましたこんこん



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする