ラセゾン ブログ

今も・・ケーキ屋さん!?

春の行事

2017年03月19日 | 日記

寒い信州 春を告げる行事

「土手焼き」 「せぎざらい」

この二つが終われば 春を待つばかり

「土手焼き」は地区を流れる 内山川の清掃と

野焼きです 針金を付けた軽石に廃油を染みこませ

枯れ草を燃やします あまりに 火の手がすごいので

何回 住民の通報で「消防車」が飛んで来たことか

そして 今日は「せぎざらい」 通称「ドブ掃除」でした

田んぼを持つ家の皆さんが集まり 近くを流れる

平賀用水の清掃です 長い長靴?をはき

鋤簾(じょれん)を持ち 20人ほどでドブさらいです

1時間ほどで 数百メートルを綺麗にします

終わると ご褒美にお菓子の袋と飲み物が頂けます

地区の行事 2つが終わりました さて!春は来るかな

庭では 福寿草が咲き出し 水仙も膨らんできています

 

この3連休 江戸の銀座の「長野ショップ」で販売の

キューブ型 フィナンシエ

キューブ型マフィン

売れてるかなぁ~ 少し心配である

今週からは 桜シフォンも 本格始動

頑張ろう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目の311

2017年03月12日 | 日記

東日本大震災から6年

昨日3月11日午後2時46分

静かに「黙祷」をささげました

テレビ等で被災地の「今」を特集しています

歳のせいか?涙もろくなり泣きそうになります

 

昨年慰霊の旅に出かけた 宮城県 石巻

K君は元気で居るだろうか

女川はどう変わったのか

海辺のお寺の住職 奥様は元気だろうか

いまだに行方不明者2562名

亡くなった方は2万名を越している・・・

 

今日は午後から「絆茶会」に出かける

被災地に少しでも貢献しようと

数年前から開いているお茶会だ

  絆茶碗

ウサギは前にしか進めないそうである

前進 前進 振り返らず

前に進むのみ!

被災地の皆様の健康と幸せをお祈りします

合掌

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のシフォンケーキ

2017年03月04日 | 日記

春3月・・・信州はまだまだ冬です

奥さんが「ひな人形」段無し飾りしていました

まぁ仕方ないかな・・・ 大変だし

2月の「バレンタイン」は大きなハートチョコ1200台

約2週間 休み無し土日無し労働15時間・・・

久しぶりに 疲れました・・

 

今回の提案は「桜のシフォンケーキ」

卒園 入学などのお返しに  気持ちを添えて

焼き上げて 裏返し~

桜の花びらチョコ飾って

ラッピング

桜のエキス入り ほんのりピンク 

名前の通り シフォンフランス語で「絹」の意

しっとり しています

注文が1000台入ったら どうしよう

 んな訳ないかぁ~

 

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする