ラセゾン ブログ

今も・・ケーキ屋さん!?

ガトーショコラ

2018年02月10日 | ケーキ

今年はもう少しブログに力を入れよう・・・

と思ったけど なかなか

ガトーショコラ900台焼き上げました

総額100万ほどになる数です

毎日毎日僕らは鉄板の~

チョコを溶かし バターを溶かし

ココアを入れて 毎日「白衣」が「茶衣」になりました

溶けない粉糖を振ってラッピング

外箱に入れてラベルを貼って完了

本当は もう少し「小細工」をしたかったんだけど・・・

いや~

疲れた 疲れた

皆さんに喜んでいただけるかな~

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルト(たると)

2016年04月15日 | ケーキ
久しぶりに「タルト」を作りました
材料を一から揃えるのは大変です
生地は「パートシュクレー」
下部に「クレームダマンド」

カスタードを絞り フルーツでデコレーション


飯倉「○ャンティ」の味で フロマージュ


洋梨のタルト 1台はジャム塗り


黄桃のタルト 1台はジャム塗り

味は「めちゃくちゃ美味しい」・・・はずである


お弁当や冷めた物を温めるために
電子レンジを購入
な・なんと3900円
新型はターンテーブルが無いんですね
早速 ○ップヌードルご飯を作りました
美味しかった~


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデー ケーキ

2015年11月10日 | ケーキ
久しぶりに「バースデーケーキ」制作
時間が1時間もあったので写真に撮りました

先ずは材料 昨日焼いた「スポンジ」
「キュイエール生地」
果物沢山! やっとイチゴが
出回ってきました甘くて美味しい


スポンジを3枚にカット 奥の生地が
「ビスキュイ アラ キュイエール」


生クリームを8分立て 15センチなので
300cc位で十分です 砂糖は20g位
乳脂肪45%200cc 20%100ccです


スイス「カルマ」のミルクチョコを合わせ
チョコ生クリームにします 
チョコはクリームの1割ほど 今日は40g
湯煎で溶かして 温かいうちに合わせます
見た目はほんのり茶色になっています
ミルクチョコは「カルマ」が世界一美味しいです


1段目に生クリーム&莓のスライス


2段目にも莓のスライス


贅沢 莓とチョコ生の2段重ね


回りをナッペします
もちろん回転台の上です


回りにキュイエール生地を張ります
乾きやすい生地なので シロップをうちます
砂糖20g水40cc煮溶かして 冷やして
刷毛でたっぷり塗っておきます


リボンを巻き付けアルミ皿に移し
縁に生クリームを絞ります(口金8-10)


莓を乗せて


果物をのせて 今日の果物は
イチゴ キウイ メロン みかん ぶどう

ちょいと高いけど「山形サクランボ」




チョコプレートを乗せて 完成です
まるで ケーキ屋が作ったみたいでしょ
美味しく食べてもらえれば 最高ですね




自宅居間のの「シャコバサボテン」満開です

今年は花の当たり年のようです

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーケーキ

2015年06月26日 | ケーキ
病に倒れ10ヶ月
久しぶりに・・
バースデーケーキを作製



前日に「スポンジ」焼き
「ビスキュイァラキュイエール」焼き



当日スーパーへ行き「メロン・キウイ・サクランボ」
イチゴは子分が小諸から配達
シロップを煮込んでおく
チョコレート(スイスカルマ)を溶かす
生クリームを立てる
全てが「久しぶり」「新鮮」

スポンジをカットして
チョコ生クリームでイチゴをサンド
丸くナッペして 回りにシロップをうった
キュイエール生地を張り付け リボン巻き
縁に添って生クリームを絞り
果物を添える ネームプレートを飾る



出来上がり~ 30分もかかってしまった
美味しく食べてもらえたかなぁ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレーション

2014年08月10日 | ケーキ
台風11号の接近で大騒ぎです
皆様気をつけて下さいネ


先ずはスポンジを半分にカット


イチゴが高すぎるので 赤肉メロン


ナッペして 文字を書く


生クリームを絞る


イチゴとチェリーで飾り付け


出来上がり~
30名様分 これで○万円なり~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39.8℃

2014年08月06日 | ケーキ
今日もお店の前のデジタル温度計は38度を示していた
現在は36度
昨日のお昼頃は 39.8℃を示していた
気象庁の涼しい百葉箱にはわからないだろうな

もう少し現実的な温度のはかり方があるのでは
日向のアスファルト地上50センチとか・・
市役所の庭とか 幹線道路の交差点とか・・
気象庁発表より3~5度位現実は高いようである



コアラのマーチかよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーケーキの制作時間

2014年07月30日 | ケーキ
バースデーケーキの制作は 素材が揃っていれば・・
最短 約5分でお作りします 
材料準備に1分(スポンジ用意、サンド苺切り、
生クリーム{いつでも8部立て有ります}箱折り)
サンド~ナッペ~文字書きで約3分
仕上げで1分 考えればクリスマスはこのペースです

普段は雑用その他有りますので 10分位はいただきます

7月27日の「茶花探訪」無事終了致しました
12名の小さなパーティーでしたが 楽しく過ごせました
9時出発 ハクサンフウロの群生を見ながら
ワレモコウ シシウド グンナイフウロ・・・
頂上で休憩 下界と違い涼しい~



コマクサの群生地を過ぎ ヤナギラン シモツケ エーデルワイス


さて 抹茶とお菓子タイム・・ここでパラパラ
慌ててカッパを着て帰路 監視小屋に11時過ぎ着
ハウスの中で 冷抹茶 コーヒーを飲み お弁当タイム
楽しい半日を過ごしました
小林指導員 みーママ かつ お世話になりました
来年もヨロシクね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水垢取り

2014年07月25日 | ケーキ
お昼頃 外気温計は35℃を示していた
今年最高の気温かも
外に打ち水をしたけれど 10分程度で乾いてしまった



全ての水垢取りを試したけど落ちない
最後にはメラミンスポンジで歯磨きつけて磨いたけれど
落ちない ふと思い出した 月曜から夜更かしで見た
男性名の水垢取り 早速ネットで検索
全てが売り切れ すごい評判なんですね

仕方なく 予約注文 早くて9月末頃だそうだ
忘れてしまわないようブログに記しておこう
磨くのが楽しみ~(*^_^*)



ドラゴンボール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪ウオッチ

2014年07月23日 | ケーキ
梅雨明け2日目 外気温は31℃
でやってた「妖怪ウオッチ」の注文です
都会ではメダルを求め親が探し回る映像を
見ました 信州でもイベントがあると長蛇の列のようです



じばにゃん!? なのかなぁ・・
こういうキャラクターを生み出す「漫画家」
漫画家は古いか!イラストレーター たいしたモンだ

地元にも同級生が2人イラストレーターをしてる
1人は新聞に4コママンガを掲載中
1人は風刺画タイプの絵を描き 展示会などを開催している

後世に作品を残せる 生きた証を残せる
ある意味 芸術家だね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けか?

2014年07月21日 | ケーキ
まるで梅雨明けしたようなです
今日明日には明けるでしょう
この時期はの入荷が少なくて大変です



イチゴ4粒で仕上げたケーキ
お客様には申し訳ありませんでした



イチゴ8粒で仕上げ(これが基本です)
しかしスティッチの良さは未だにわからない
ケーキに青い色を使うのは昔は御法度でした
ドラえもんも青なんだよな

ぼくドラえもん(似てね~)

ブルーベリーの大きさのわかりやすい画像

とにかく でかい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする