ラセゾン ブログ

今も・・ケーキ屋さん!?

夜間頻尿-1(ノコギリヤシ)

2016年01月24日 | 日記
睡眠導入剤みたいな物を
1年間も飲まされ
効用 副作用もよくわからない
新薬を試され 症状の改善は無し
このまま ○藤泌尿器科に通っても
治らないのは目に見えている
他の泌尿器科に通うのが当然である

その前に ネットで色々検索すると
「ノコギリヤシ」という
サプリメントが出てきました
夜間頻尿等に効果があるようです
物は試し効けばラッキー
各メーカーから沢山出ています



最初は○カラの15日間お試しを
注文してみました
1日3粒 いつ飲んでも良いようです
薬と違い副作用の心配もありません
午後の3時のお茶時間に飲んでみました
「レンドルミン」「ベルソムラ」を
止めてから 夜中に1回~3回が
続いています

3日目辺りから6時頃1回になりました
2回起きる夜もあります
どうやら「効果」がありそうです
お試し期間が終わったのですが
○カラ製品は継続販売を勧めます
販売方法がなので
ここの製品は止めて
○マゾンで探します

○林製薬の「ノコギリヤシ」に
決めました 価格も高くありません
飲み始めて約一週間
夜間のトイレは1回~2回です
飲む時間は夕飯後に変えてみました
1ヶ月位は飲まないと
効果がわからないかもしれません

おまけの効用があります
髪の毛が増える事例が多いようです
最近頭頂部が淋しくなってきたので
一石二鳥かもしれません
結果はまた報告予定です
同じような症状で困っている方に
少しでもプラスになれば
幸いです


明日もらしい・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野神社 

2016年01月04日 | 日記
柄にも無く「初詣」とやらに
家族で出かけました
場所は軽井沢の奥 「熊野神社」
日本三大熊野神社の1つらしい・・

1 世界遺産の那智の熊野神社
2 山形の熊野神社
3 軽井沢の熊野神社
この神社は独特である
長野県と群馬県の県境にあるのです

階段と本殿が真っ二つに分かれるのです

非常に珍しい立地です

本殿は真ん中が県境です


群馬県側の社 おみくじお土産屋さん
も独立しています



長野県側の おみくじお土産屋さん
ここまで分けなくとも良いと思うのですが
両側に同じような社 土産屋 石碑・・・


階段途中にある「風の風車」何故か
石で出来てる風車である 回るのか

熊野神社から少し下ると「見晴台」に出ます
ここも両県にまたがっています



群馬県側の景色 天気も良く
遠くまで見渡せます


長野県側の「浅間山」いつもとは違う景色です

帰り道 いつもの見慣れた「浅間山」です

初詣もしたので
今年は良いこと目白押しかな

 熊野神社に行くには「旧軽井沢銀座」を
通ります 歩行者が多いので要注意です
行きは「パウロ教会」からの道
帰りは「万平ホテル」側の道を使うと
安心です





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は寒苦を経て清香を発す

2016年01月02日 | 日記
明けまして おめでとうござます
本年も宜しくお願い申し上げます

昨日「元旦」近くのお寺「大林寺」へ
新年のご挨拶に行ってきました
方丈の言葉の中で お正月の
「松竹梅」の話が出ました
「松に古今の色無し
 竹に上下の節有り」

この辺はお茶でもおなじみの話ですが
梅についての話の中で
「梅は寒苦を経て清香を発す」
人生を梅の花に見立てた禅語です
苦しい時も悲しい時もある人生の中で
春になり梅が爽やかな香りを漂わせ
美しく咲き誇る・・・
ほんのりとした「幸せ感」ですね

お寺の奥に石に描かれた「だるまさん」約800個

圧巻です

拾った石にだるまが描かれています
趣味もここまで来ると「アート」の世界です
カレンダーとお守りをいただき
帰ってきました 
良い時間を過ごせたかと思います


年末のXmas焼き菓子セットの写真が
残っていました 焼き菓子6種類9個
500セット作りました4500個の焼き菓子です



可愛いサンタの入れ物に入っていました
大評判でした


1番重に6個 84枚の番重です
運んでくれた運転手さん 
有り難うございました
腰に気をつけて下さいネ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする