ラセゾン ブログ

今も・・ケーキ屋さん!?

パンク

2019年02月26日 | 

人生初の「パンク」を経験しました

それは2月17日の日曜日

とてもいい天気 あたたかな日でした

小諸の友人の家に・・30年前に一度行ったきりの家です

山肌の中腹にある豪邸です 国道から県道に入り

狭い市道に入ります「えっと このカーブミラーを右折して・・」

狭い細い道です右側には川が流れています・・・

「いや 川は無かったよね」間違いに気づいたのですが

先に行けばつながるだろう と思ったのが間違いでした

 

どんどん狭くなり右は川 左は畑

畑の端に細長い材木が伏せてあります 

『ガーン』大きな音と衝撃 いわゆる「ヒット」しました

「あーあ」と思いながら 少し先まで行きUターン

もう一つ先の道まで行き右折 今度は正解でした

友人宅が見えてきました 道に少しくぼみがあります

『ガリッ』「あれっ」フロントスカート擦った

おかしいなぁ と思いながら友人宅着

 

降りて見ると ありゃ~パンクしてる

これだけフロントが下がっていると 前を擦るわけですね

さて友人とのお出かけ予定も狂ってしまいました

自分でタイヤ交換も出来るのですが 友人の勧めもあり(JAF)に電話

1時間ほどで来るとのこと ランチに行ける時間です

近くの そば屋『 菖蒲庵 しょうぶあん』へ友人の車で急行!

お勧めの『おしぼりそば』を味わっていると 電話で到着とのこと

早いよズルズルお腹に詰め込み帰還

 

作業は10分ほどで終わり「高速はだめですよ 早く交換してくださいね」等

色々注意を受けました 感謝です

変なスペアタイヤですね

ここからがまた大変!ガソリンスタンドへ電話すると「タイヤ有りません」

〇リジストンのタイヤショップへ電話すると「在庫がありませんの取り寄せです」

「間違いが無いようにご来店願います」 あちゃー 今日の予定はキャンセルだ

友人がいれてくれた 美味しいお茶を飲み美味しいダッツのレモンカード添えを食べ

〇リヂストンへ「今日は日曜なので明日オーダー 早ければ火曜着当店水曜休みなので

木曜になるかもしれません」スペアタイヤで2日か4日走行です

 

フロントタイヤなので走り難いです 後ろに付け替えれば良いのですが面倒で・・・

最近の新車はスペアタイヤが付いていないと聞きますが

今回のパンクを考えるとスペアタイヤが無いと お手上げになります

パンクすること自体が殆どないからと聞きますが

パンク修理剤では済まない場合を考えるとスペアタイヤ必要かもしれませんね

色々 勉強になった1日でした(疲れたけど・・・)

運転には気を付けましょう

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン2

2019年02月16日 | 日記

まだまだ寒い信州

今日庭の片隅に「福寿草」発見

春は近いようです

昨日 1日遅れのバレンタインチョコが来ました

なるみちゃん 有り難う

そして夜 お茶の稽古に行くと 予定通り

かずこ先生からチョコレートを頂きました

ノーベル賞で有名になったコインチョコキラキラしてます

ゆうこさん 有り難うございます

つなよさん 有り難うございます

 

写真は無いけど 珈琲パックバレンタインバージョン

まひろちゃん 有り難う

 

なんだかんだで たくさんチョコを頂きました

『幸せ者』を実感 感謝感謝ですね

ホワイトデーのクッキー!?に力が入ります

 お楽しみに

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2019年02月14日 | 日記

今年もやってきました「バレンタイン」

例年なら 早めに「チョコ宜しく」と言いふらすのですが

今年は仕事が忙しく・・・ついつい言い忘れてしまいました

らりっくまの貯金箱と巾着袋 まさこちゃん&みのちゃん&ふくちゃん 有り難う

毎日 少しずつ食べようかなぁ けいこちゃん ゆきちゃん きぬちゃん

きよみちゃん かっぱさん ありがとうございます

けいこちゃんから恒例の歯磨きセットとウグイス餅(手作り)

明日 みんなでお抹茶を飲みながら頂きましょう

ペコちゃんのまんじゅう?イチゴ チョコ じゃがバター?

お楽しみアソートかな いくよちゃん有り難う

今年は10人かな・・・ 何時もくれる子供たちも大きくなって

試験とか受験とかで手作りチョコを作る暇も無いようである!

近年は奥様からも貰えていないなぁ・・・

まぁ虫歯とか高血糖を考えると 適量なのかな

皆さん 有り難うございました

※明日の夜のお茶の稽古時 先生から貰える気がする・・・

今夜も冷え込んでる・・でも気持ちは温かい夜です

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺 灯明祭り

2019年02月10日 | 日記

雪降る1日でした 

毎年恒例の「善光寺灯明祭り」行ってきました

長野灯明まつりは、長野オリンピックの開催を記念し、

2004年から装いを新たに始まった祭りです。
オリンピックの「平和を願う精神」を後世に遺してゆくため、

世界に向けて「平和の灯り」を力強く発信しています。

善光寺を五輪の色にちなんだ光で照らす「善光寺・五色のライトアップ」

善光寺表参道に平和への想いが込められた光のアートが並ぶ「ゆめ灯り絵展」

大きな光と小さな光を長野市へ皆で灯して、世界の平和を祈ります(オフィシャルより)

雪の高速を走り 午後4時半頃善光寺到着

お賽銭は5円で お願いは山のようにしてきました


5時に「常智院」に入ります 近年はずっとこちらに来ています 

まずは煎茶でおもてなし

方円流煎茶席

お茶は宇治茶の「京の露」甘くて美味しいお茶です

お菓子は手作りの「栗羊羹」小布施の栗を使っています

床は「淡楽雅遊」 花は菜の花 桃

美味しく頂戴しました


続いて そば点心席

松花堂:黒豆 ごま豆腐 牛蒡の蒲焼き 干し柿天ぷら

生湯葉の酢の物 五穀稲荷 水菓子 香の物

地蔵汁(けんちん汁に近い!?) おそば

 

そして 音楽席

今年は 生田流琴演奏会です

2台の琴で連弾 優雅な時間でした

琴は「桐の木」で出来ているそうです 弦は13本 絹では無くテトロンとのこと

今年もお世話になりました 常智院さん 有り難うございました

 

もう1軒の宿坊を見てから 「大勧進」へ向かいます

こちらでは「抹茶」がいただけます  お菓子は栗落雁

お茶は?わかりませんでした 床は昨年と同じ鶴亀の画賛

席が今年からは「椅子席」になっていました

足の悪いお客様が増えたのか 時代の流れなのか

嬉しいやら 味気が無いやら・・

 

8時を回りました 雪が強くなってきました

駐車場に帰ると車の上には雪がいっぱい

高速も雪だらけ

のんびり走り 上田を越えたあたりから 小降り

佐久に着く頃には 道路に雪はほとんど無し

 

精進料理ではヘルシーすぎてお腹が減ってきました

コンビニで タンパク質の多いサンドイッチを買い

おうちに帰り 温かいコタツで丸くなって食べました

寒いけど 楽しい夜を過ごしました

合掌

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする