7月17日(日)連休中日 「赤沢自然休養林」に行ってきました
まだ梅雨も明けていないので 道中は所々でしたが
到着する頃にはたり 曇ったりの天気でした
佐久から3時間半かかります 結構遠い場所です
空腹を我慢して 散策に出かけます
清流とはこんな感じなのでしょうか 綺麗な水です
東京の「水不足」が信じられません・・・
散策コースは5個位ありますが 約1時間のコースを選びました
林の中は「檜・ひのき」が沢山生えています
花は余り見つけられませんでしたが 爽やかな空気を
たっぷり吸い込みました ニホンカモシカにも出会いました
なんとこの場所が「森林浴 発祥の地」なんですね
↑見にくいですが「森林浴発祥の地」の石碑
トロッコ電車もありましたが 今回は「歩き」がメインでした
元の場所にもどり 食堂で「とろろそば」をいただきました
空腹に不味い物なし!(食堂のおばちゃんごめんね)
おにぎり お弁当などを持って行くのも楽しいかもしれません
木曽は「ひのき」の香りに満ちていました
帰り道 「本山漆器」の看板を見つけ 店内へ
素晴らしい漆製品を見させて頂きました
ありがとうございました
自然に感謝の小旅行でした
さぼってしまいました
先日 やはりブルーベリー お友達にいただきました
とても大きなブルーベリーでしたよ
今 旬ですね 目にいいそうですが…
ノーゼンカズラ 毎日 お掃除してます。
花がポトッと落ちるんですよね たいへんです
朝晩、涼しですね、体調 気をつけてください。
明日は5時起きでお墓掃除・・・
続けて 畑の草刈り・・・
明後日は7時起きで「湯の丸散策」・・・
先ほど○インズホームでクーラーボックス
買ってきました 何と「畑専用」
畑が楽しみです・・・
そんなわけないよ~