日帰りで石川県小松まで新幹線で行ってきました
青年部のお茶会にキャンセルが出て 補充要員です
小松「行松旭松堂」行松ご夫婦が小松駅までお迎えに来てくれました
先ず「仙叟屋敷」そして「玄庵」
普段は入れない場所です お屋敷の中水屋の中 細かく案内してくれました
裏千家が寄贈したものなんですね
石川の方々はこのお屋敷でお茶会が出来るんですね うらやましい!!
そして青年部茶会へ
会場が何と!「日本自動車博物館」車好きにはたまらない聖地です!?
国内外の車が500台 自分が過去に乗った車もありました
トヨタ 日産 ホンダ 三菱 ベンツ BMW・・・たまりません
ダイアナ妃来日の際乗ったロールスロイス
おっと お茶会に来たんだ
鵬雲斎大宗匠 今年百歳です 常に口にしていらっしゃる
「一碗からピースフルネスを」 昨今の国際状況を見ると
何と重い言葉かと思います
お茶会のテーマは「アリスのティーパーティ」
香煎席では青いハーブのお茶を頂きながら
アリスとウサギのお話しを聞きました
本席では干菓子と抹茶 美味しかった!
紅茶席では英国風パウンドケーキ?と紅茶
時代は変わりました・・・私たちが若い頃青年部では
考えられない会場 お茶席 取り合わせの道具
石川の親先生方は理解があるのですね
そして 行松ご夫妻と「ランチ」を頂き
小松駅まで送っていただき 金沢駅で
お土産を山のように買い 新幹線で帰ってきました
金沢まで二時間弱 楽しい日帰り茶会でした
行松ご夫妻に感謝感謝の1日でした
明日も良い日になりますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます