年に1回の花月です
前日から特訓!(何年も続けている・・・)
今年は調子が良く!?5分ほどで結べる
お酒の瓶で練習
行も草も大丈夫
後は 形を整えるだけ!!
真の結びは 左の輪 上上 上上 上上
右の輪 下上 下下 下下
分かる人には分かる 覚え方である
八畳で折り据えを回すのも希である
札を置く場所は畳の縁から 二つ目
送る時には 五目 留め置くときは 七目
八畳は257
四畳半は135 と覚えよう!!
8時近くから花月2回 10時半を過ぎました
先生もお疲れになったことでしょう
不肖の弟子ばかりなので・・・すみません
稽古を終え 自宅に帰ると11時を回ります
おにぎりを食べ お茶を飲み ふとコタツの上を見ると
重そうな封筒があります
差出人は「シューマー○」靴のお店ですね
な なんと中には商品券が三万円分
先日のキャンペーンに当選したのですね
これほど高額な当選は初めてです(普段は応募などしないのに)
今年の運は使い切ったか!?
年末ジャンボ宝くじに引き継ぐか!?
楽しい年末を迎えられそうである
明日も良い日に違いない
壺付花月すごいですね
私は毎年結ぶのに苦労しています。
美しい結びにうっとりいたしました。
結び方のコツをご伝授ありがとございました。
コメント有り難うございます
茶壺の紐結ぶのも 年1回
忘れて当然です 毎年12月に入ると
本やPC見ながら特訓です
紐もある程度の値段の柔らかい紐を
使うと綺麗に結べます
頑張りましょう (*^_^*)