レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

左利きの人生を考える(6)「シスコーン」パッケージの利き手配慮-週刊ヒッキイ第592号

2021-04-01 | 左利き
『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第591号 別冊編集後記

第591号(No.591) 2021/3/20
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その14)
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [5]
 <左利きプチ・アンケート> 全公開(5)」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第592号(No.592) 2021/4/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
 左利き本のために――左利きの人生を考える(6)
「シスコーン」パッケージの利き手配慮」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回は「ダイバーシティ」について書いてみようと考えていましたが、
 予定を変更して、
 最近の話題から「シスコーン」のパッケージの利き手対応について
 書いてみます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その24―
  (左利き本のために)――左利きの人生を考える(6)
  ◆ 話題のニュース ◆
   ~「シスコーン」のパッケージの利き手配慮~  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●「シスコーン」のパッケージの話題

3月17日のハフポスト日本版で、


「左利きの子も出しやすい。シスコーンの配慮がすごかった。」


という記事が出ました。

私は知人から報告を受けましたが、
いつも左利きの話題を提供しているガボちゃんのブログ


「右乗りの影響かは分からないけど」


でも紹介していました。

--
これからの経済
2021年03月17日 09時56分 JST | 更新 2021年03月17日 10時05分 JST
左利きの子も出しやすい。シスコーンの配慮がすごかった。
パッケージの四隅にある赤と青のマーク。
この意味は何?子どもに優しいデザインが、SNSで話題になっています。
--

シスコーンのパッケージが、
《どんな利き手の子どもにもやさしいデザインを取り入れている》
と話題になっているというもの。

 《「シスコーンBIG」の包装袋で、
  おもて面の左上には「みぎききの人 左手」と書かれ、
  キャラクターのシュガーちゃんが赤い丸を持っている。
  反対側の右上には「ひだりききの人 右手」と書かれ、
  別のキャラクターのチョコ兄やんが青い丸を持つ。

  同様に、おもて面の左下には「ひだりききの人 左手」、
  右下には「みぎききの人 右手」と書かれ、
  対角線上に同じキャラクターと同じ色の丸が描かれている。》

ここまでは、上記の本文中にもありますように、

 《シスコーンを製造・販売する日清シスコの担当者によると、
  左手と右手を添える位置を示した『持ち手マーク』は
  子どもが器にシスコーンを注ぎやすくするために考案され、
  2018年から採用しているという。》

2018年に弊誌でも紹介しています。

メルマガ『左利きで生きるには週刊hikkii』
第530号(No.530) 2018/11/17「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(28) パッケージ編(2) シスコーン」

『レフティやすおのお茶でっせ』2008.11.27
右用と左用の違い(28)パッケージ編(2)シスコーン
-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第530号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2018/11/282--hikkii530-.html


(画像:2018年のシスコーンの利き手表示・上部)

(画像:2018年のシスコーンの利き手表示・全体)

 ●話題となった新たな改良点

今回の改良点といいますか、話題の中心は、
パッケージ背面の解説
「お子様ひとりでチャレンジ!シスコーンを注いでみよう!」
にあります。

イラスト入りで『持ち手マーク』の説明をしています。

 《<そそぎやすい持ち手マーク>
  「みぎききの人はあかを両手で持って
   サッサッサッとふりながらそそいでね!」
  「ひだりききの人は、あおを両手で持って
   サッサッサッとふりながらそそいでね!」》

(画像:上記サイトより無断借用

ハフポストサイトの画像=「そそぎやすい持ち手マーク」の解説部分  

ハフポストサイトのの画像=「ちょっとそそぎたいときは」の解説部分
  *画像は、「別冊編集後記」で公開しています。)

 《この説明の通りに袋を持つと、
  右利きの人は袋を左に傾けて、
  左利きの人は右に傾けてフレークを注ぐことができる。》

というもの。

 ●「ちょっとずつそそぎたいときは...」

(略)

 ●利き手配慮の情報

(略)

 ●「一つの成功体験に」という思い

(略)

 ●「成功体験」の積み重ねが自信につながる

(略)

 ●他社の利き手配慮の例

(略)

 ●右利き対応のみの例

(略)

 ●利き手に対する見方が変わってきた

というわけで、今回は、パッケージにおける利き手配慮、
およびそれに関する世間の反響についてみてみました。 


こういう利き手に配慮する企業の試みが評価される、
というのも利き手に対する見方が変わってきた、という現れでしょう。

ユニバーサル・デザインにも左利きへの配慮がうたわれていました。


一見些細なことですが、些細なことほど重要なものです。

ベンジャミン・フランクリンは、

《人間の幸福というのは、
  たまたま起こるすばらしい幸運からでなく、
  毎日の生活の中での些細な出来事から生まれるものである》

   『フランクリン自伝』鶴見俊輔訳 旺文社文庫 1967
『フランクリン自伝(新装版)』鶴見俊輔/翻訳・解説 土曜社 2015/7/22

と述べています。

 ・・・

(略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(その14)ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [5]<左利きプチ・アンケート> 全公開(5)」と題して、
日清シスコのシスコーンの利き手配慮のパッケージについて「ハフポスト日本版」でのニュースを紹介しています。

2018年の利き手マーク入りのパッケージに関しましては、本文中にも書いていますように、弊誌ですでに紹介済み。
今回は2019年に改良された点――パッケージの利き手マークの使い方?についての説明がパッケージの裏面に追加――について、消費者から評価されているという話題です。

私が改良のニュースを知ったのは、昨年の夏、日本左利き協会のツイッターのリツィートでした。
その後、報告しようと思いつつそのままでした。
すると、今月17日の「ハフポスト日本版」で紹介されました。

そこで、昨今の世間における左利きに対する見方の変化の一端として、今回は“進化し続ける”企業の左利き・利き手配慮の実例として紹介することにしました。

 ・・・

詳細は、本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利きの人生を考える(6)「シスコーン」パッケージの利き手配慮-週刊ヒッキイ第592号

--

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の古典編―漢詩を読んでみ... | トップ | 左利きの女優・森七菜さんの... »
最新の画像もっと見る

左利き」カテゴリの最新記事