あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
レフティやすお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/c4b7823ff4bc85bc5a003fe71fdc4976.jpg)
(画像:2016(平成28)年年賀)
昨年は、前半は希望の、後半は絶望の日々でした。
そんな中、友人の慰めと励ましの言葉が何よりの頼みの綱でした。。
やはり持つべきものは友。
しかし、その友も得たのも、思えば最初は自らの働きかけによって、でした。
「努力は必ず報われる」と言います。
どのような形で報われるかは分かりません。
時には、報われている事実が見えにくいこともあるでしょう。
けれども、報われると信じる者には報われるのではないでしょうか。
「信じる者は救われる」ではありませんが、私にはそう思えるのです。
要は、気付くか気付かないか、の違いです。
発心即菩提、といってもいいでしょう。
では、今年も駄弁を弄するブログの始まりです。
旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
レフティやすお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/34/c4b7823ff4bc85bc5a003fe71fdc4976.jpg)
(画像:2016(平成28)年年賀)
昨年は、前半は希望の、後半は絶望の日々でした。
そんな中、友人の慰めと励ましの言葉が何よりの頼みの綱でした。。
やはり持つべきものは友。
しかし、その友も得たのも、思えば最初は自らの働きかけによって、でした。
「努力は必ず報われる」と言います。
どのような形で報われるかは分かりません。
時には、報われている事実が見えにくいこともあるでしょう。
けれども、報われると信じる者には報われるのではないでしょうか。
「信じる者は救われる」ではありませんが、私にはそう思えるのです。
要は、気付くか気付かないか、の違いです。
発心即菩提、といってもいいでしょう。
では、今年も駄弁を弄するブログの始まりです。