朝晩はすっかり涼しくなり
夜になると
どこからともなく聞こえてくる虫の音が心地よいです。
先日、ライアー演奏と講演をさせていただいた所で
お客様から出たお話。
日本人は虫の音色に風流を感じるけれども
海外の人にとってはただの雑音にしか聞こえないと。
これは以前にもどこかで聞いたか読んだことがありました。
日本人の聴覚は繊細にできている?
それとも、焦点を当てるところが
欧米の人たちとは違うのでしょうか・・・
いづれにせよ
今ではライアーが欧米よりも
日本で広まってきているということも
日本人の「聴覚」と何か関係があるかも・・・
と思ってしまいました。
今日のお月様は「立待月」(たちまちつき)
立って待っている間に出る月の意味とのこと。
なんと風流な名称でしょう。
毎年今ごろになると
聞きたくなる曲は・・・
「夏の終わりに」(When Summer Ends)
http://www.youtube.com/watch?v=mZV4XGt1_dU&feature=related
こちらのおじさんによる笛のバージョンは泣けます。。。
http://www.youtube.com/watch?v=hMM_AwqeADI
こっちのおじさんたちのバンド演奏もよいな~♪
http://www.youtube.com/watch?v=i-Aw0qtOFuY
スコティッシュではありますが、
かなり最近の曲です。
が・・・
今ごろの秋の気配を感じる空気に
ぴったりのメロディーです。
夜になると
どこからともなく聞こえてくる虫の音が心地よいです。
先日、ライアー演奏と講演をさせていただいた所で
お客様から出たお話。
日本人は虫の音色に風流を感じるけれども
海外の人にとってはただの雑音にしか聞こえないと。
これは以前にもどこかで聞いたか読んだことがありました。
日本人の聴覚は繊細にできている?
それとも、焦点を当てるところが
欧米の人たちとは違うのでしょうか・・・
いづれにせよ
今ではライアーが欧米よりも
日本で広まってきているということも
日本人の「聴覚」と何か関係があるかも・・・
と思ってしまいました。
今日のお月様は「立待月」(たちまちつき)
立って待っている間に出る月の意味とのこと。
なんと風流な名称でしょう。
毎年今ごろになると
聞きたくなる曲は・・・
「夏の終わりに」(When Summer Ends)
http://www.youtube.com/watch?v=mZV4XGt1_dU&feature=related
こちらのおじさんによる笛のバージョンは泣けます。。。
http://www.youtube.com/watch?v=hMM_AwqeADI
こっちのおじさんたちのバンド演奏もよいな~♪
http://www.youtube.com/watch?v=i-Aw0qtOFuY
スコティッシュではありますが、
かなり最近の曲です。
が・・・
今ごろの秋の気配を感じる空気に
ぴったりのメロディーです。