りぷママごはん

ビール大好きりぷママの今日のごはん♪

桃太郎寿司

2014-09-13 00:20:51 | 外ごはん

 

 

今日は近所にある桃太郎寿司に行きました

 

ニーチャはもちろん最初から握ってもらいます。

 

いろいろ食べてたな

 

ママとおねちゃはやっぱりこれに始まり

 

 

 

おつまみいろいろお願いしました。

 

 

 

 

まずはハモ

 

 

同時にお酒も

 

今年は魚屋さんでハモを見かけなかったのでお初!!

 

梅干をたたいたもので頂きました。

 

 

 

 

おねちゃが興奮しまくりで注文したのは

 

岩ガキ

 

 

ド迫力~~~~

 

美味し~~~~~~~~~~~い!!  って。      良かったね。

 

 

 

りぷママも1切れもらったけど、磯の香りというかホントすごい

 

カキを食べたあとに日本酒を口にふくむと美味しさが更に広がります

 

 

 

おねちゃとママ、お寿司は食べないでひたすらおツマミ

 

 

 

イカゲソの唐揚げ

 

 

 

 

 

銀杏の塩炒り

 

 

これ とっても美味しかった

薄皮がまた香ばしくて

家でもやってみたいな。

 

 

 

サザエのお刺身

 

 

 

肝がまたなんとも

 

 

 

 

 

大将(たぶん)からのサービス

ササゲのお浸し

 

 

田舎から送られたものだって。

味が濃くて美味しかった  ありがとうございます。

 

 

 

 

キスの天ぷら

 

 

キスの天ぷらって美味しい~~      サックサク!!

大好きです

 

 

 

イカの沖漬け

 

 

 

 

 

サザエのつぼ焼き

 

 

これだけはがっかり!!

 

つぼ焼きは肝付きで丸ごと焼いて欲しいのよね~~~。

 

切ったりもしてくれなくていいです。

 

でもお寿司屋さんとしては仕事しないといけないのかな?

 

肝はどこですか~~~

 

あの美味しい肝は~~~~~~~~!!

 

 

 

 

 

 

 

最後にお寿司を少しだけ。

 

生本まぐろの大とろ

 

 

かなり美味しかったです

 

ニーチャも感動

 

 

写真は撮り忘れたのですが 野沢菜の手巻きも頂きました。

 

すっごく美味しくて もひとつ食べたかったけどグッと我慢!!  (ダイエット中ゆえ)

 

 

 

 

 

今日はヘルシーなお鍋にする予定だったのに またまたこんなことに・・・・・・・・・・

 

明日から、明日からです

 

 


かさましエビチリ

2014-09-11 17:32:57 | りぷママごはん

 

 

昨日の晩ごはん

 

 

なんだかまとまりのない食卓ですね

 

 

 

作ったものは~~

 

ナスと白ナスとシシトウの揚げ焼き浸し

 

                                               ( 器はりぷママ作 )

    

 

少ない油で揚げ焼きした野菜をめんつゆにドボン!!

無農薬の大葉をたっぷりかけました。    美味し

 

 

 

 

根菜と厚揚げの煮物

 

 

生協の冷凍厚揚げ、フワフワで美味しかったです。

お野菜は人参、ごぼう、里芋、こんにゃく、干ししいたけ。

ササミを2本入れました。

ニーチャはこういう煮物が大好きなので いっぱい食べてました

特にゴボウLOVE

 

 

 

 

 

味の素のクックドゥを使ってエビチリ

 

 

 

 

材料はむきえび250グラムって書いてあったけど

家にあったのは200グラム。

どっちにしろ大食い家族には全然足りません。

そこで冷凍庫に入ってた鶏肉でかさましすることに  なんと300グラム

( この日使ったのは東都生協のぷりぷりチキンといって、貴重な肩肉部分とか。なかなかGOOD )

 

鶏肉にはあらかじめ塩で下味をつけて やはり片栗粉をまぶしておきました。

 

 

 

最初に鶏肉を炒めて 火が通ったら下ごしらえしたエビを投入。

みじん切りにした長ねぎとクックドゥを入れて炒め合わせるだけ。

 

 

材料とソースの割合がどうかな?っと思いましたが全然問題なし

 

美味しく頂けました

 

 

 

やはり生協で注文した冷凍のチャプチェも。

 

レンジでチンするだけ

 

 

 

 

これらのものを食べながら飲んだのは~~

 

 

シャンドンブリュット、お手頃価格なのに美味しい

 

大好きなのよね~~~   ( この日のメニューに全然合わないけど )

 

いいの  昨日はシャンパンが飲みたかったの!! 

 

 

 

 

統一性のない食卓でしたが美味しかった~~~!!

満足、満足 

 

 


レッドカレー

2014-09-10 13:51:17 | りぷママごはん

 

 

昨日の晩ごはんは・・・・・・・

 

         

              レッドカレー  

 

 

 

 

 

カレーといってもそんなに煮込むものではないので 時間の無いときのお助けメニューです。

 

 

 

 

 

レッドカレーペーストとココナッツミルク

 

 

これさえあればすぐに出来ちゃいます

 

 

 

 

煮立てたココナッツミルクにカレーペーストを混ぜ合わせて

 

ココナッツミルクは最初に2分の1缶を煮立たせ ペーストが溶けてから残りを加えます。

           ( 仕上げに上からかけるぶんを少し残しておく )

 

 

 

 

あとは簡単!!

ココナッツミルク缶と同量のお水( つまり400ml )を加えて煮立たせた中に

鶏肉1枚分( 今日はむね肉を使いました )を食べやすく切ったもの、

そして野菜をどんどん入れて煮るだけ。

調味料としては砂糖小さじ2、ナンプラー大さじ2を加えます。

( りぷママは更にめんつゆを少したしちゃいます。鶏肉が小さめの時は鶏がらスープも )

 

 

レッドカレーにはタケノコが欠かせませんが、

無かったので代わりにシメジを沢山入れました。

他のお野菜も家にあったもので。

この日はナス、ピーマン等。   ( 赤いパプリカがあると良かったな )

 

 

 

煮立ったら火を弱めて10分くらい煮込みます。 

 

最後にレモン汁大さじ1弱を加え、

バジルの葉を好きなだけちぎって入れて火を止めます。

この日は生のバジルもなかったので、瓶入りのドライバジルを少し振っただけ。

まあ要するに あるもので適当に

 

 

 

 

出来ました~~~~!!

 

残しておいたココナッツミルクを好みでかけて。

 

 

 

 

りぷママはこれを飲むので

 

 

 

 

ご飯はなし

 

 

パンとともに頂きました

 

 

辛いけど美味し~~~~~~~~い!!

思い立ったらすぐに出来ちゃいます。

 

レッドカレーペースト、いろんなものが出てるのでぜひお試しくださいね

( 辛いもの苦手な方はもちろんNG )

 

 

 

カレーに添えたのはこちら

 

シメジとザーサイの中華風和え物     ( しめじがいっぱいあったの )

 

 

お友達に教わったものだけど、ホントに簡単で美味しいんです

 

茹でるか蒸すかしたシメジに刻んだザーサイとゴマ油、少量のお醤油を加えて和えるだけ。

忘れてた!!  ブラックペッパー!! これ重要

副菜としても、おつまみにも

( めんどくさがりのりぷママはレンチンで )

 

 

 

両方ともあっという間に出来るお料理ですが、とっても美味しい晩ごはんでした~~

 

 

      


玉子焼き

2014-09-09 14:03:39 | りぷママごはん

 

 

 

昨日の夕方

 

おねちゃ  「 ねえねえ、申すだけ申してみていい? 」

 

出た    絶対めんどくさいことを言い出すに決まってる

 

りぷママ  「 う~~~~ん     まあ、申すだけ申してみよ。 」

 

おねちゃ  「 晩ごはん ママの玉子焼き食べたいんだけど・・・・・・・・・・・・ 」

 

そう来たか!!   

  

だし巻き玉子、意外に大変なのよね~~~ (集中力がいるの!集中力が!

 

まっ いいでしょ!!     OK    な、なに~~~    2つも~~~~ 

 

うちの玉子焼きは玉子3つ使います。

3人で食べるといつももの足りない感じなのだと。  思いっきし食べたいとおっしゃいます

 

 

 

前置きが長いけど・・・・・ はい!!  焼きましょう

 

 

準備してしまえば何てことない作業なのですが・・・・・・・・・・・

 

 

 

久しぶりに焼くと 最初アワアワ、オタオタしてしまいます

 

 

 

 

このへんまで来ると落ち着きますが、

 

 

 

 

 

 

出来た~~~~~~~!!

 

 

 

 

 

 

久しぶりなので お写真何枚も載せていいですか?

 

 

 

 

もっとキレイに盛り付けなどすれば良かった!!

でも焼きたてが美味しいので あせっちゃったのよね~~~。

 

 

 

 

 

そのまま食べても

 

 

 

大根おろしにお醤油をたらしたのを添えても~~

 

 

 

 

美味し~~~~~~~~い!!

 

自分で言うのもなんですが、りぷママのだし巻きはホントーに美味しいです  

             ( 自画自賛 )

 

だし巻き玉子ですが、甘みもあります。   ニーチャも超お気に入り!!

 

なのに おねちゃはニーチャに3切れだけあげて、あとはほとんど1人で食べてしまいました。(鬼嫁

さすがに満足したようです        よかったね

 

 

 

 

みんな大好きな玉子焼きですが、実はもう1人? ファンがいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( じ~~~~~~~~っ!! )

 

 

 

 

 

( はやくちょーだい )

 

 

 

 

少しわけてもらって こちらも大満足

 

 

 

 

 

出し巻き玉子作りでエネルギーを消耗したところへ  ( 大げさ )

ちょうど叔母がオカズを差し入れしてくれたので 助かった~~!!

 

 

なすとゴーヤと厚揚げの煮物       

ほかにもモロヘイヤのお浸しをた~~~くさん。   

美味しかったよ~~~~~       ありがと

 

 

 

おかげでバランスのとれた食事になりました       ごちそうさま~~

 

 

 


久しぶりの・・・・・・

2014-09-08 17:24:25 | りぷママごはん

 

 

夏のあいだは全く作る気がしなかったのですが、・・・・・・・・

 

涼しくなってくるとやはり食べたくなりますね

 

 

 

おでん 作りました~~

 

 

 

 

 

枝豆入りガンモにタコボール、大根 ( もう食べてる~ )

 

 

 

タコも入れました

 

 

 

厚揚げもいいけど木綿豆腐美味しいです

熱燗飲みたくなる

 

 

 

 

今日はちょっと変わったものも入れてみました。

 

 

 

豚のスペアリブです

 

あらかじめ下茹でして脂を多少ぬいておきました。

トロトロに煮えたスペアリブ  美味し~~~~~~~~~~い

ありです     絶対ありです!!

まあ ポトフのような感じではありますが、

いろんなおでんダネから出た旨味がしみこんだトロトロお肉は最高ですよ

 

今度から必ず入れようっと!!

 

 

今日のビールはこれ

 

 

 

プレモル買ったらグラスが付いてきました。

 

ワインのようにビールを半分くらい注いで香りを楽しむようです。 ( 注ぎ過ぎでしょ!! )

 

香りを楽しむ前に飲みほしちゃいました

 

 

 

 

きょうは大根の皮を剥かずそのまま煮ました。

いつもはむくのですが 無農薬の良い大根だったので。

皮つきでも全然問題ありません。むしろ美味しかったですよ~~~ !!

 

 

 

 

やっぱりおでん大好き!!

 

 

これからの季節、ちょくちょく登場すると思います