先程放送されていた、秘密のケンミンSHOWで、
「茨城県の家庭には筑波万博グッズがある」という話をしていました。
それなら、確かに我が家にもあったような気が・・・
ありました
コスモ星丸のキーホルダー(未使用)
当時は携帯ストラップなんてものはなかったので、お土産の定番はキーホルダーでした。
タオルは星丸ではなく、当時好きだったスヌーピーのを買ったようです。(未使用)
つくば博に行くためのガイドブック。
会場内の公式ガイドブックじゃないのが残念です。
つくば博会場内の紹介はもちろんの事、会場への行き方、上野駅構内図、
筑波山・日光・鬼怒川などの茨城の名所案内、銀座・浅草・新宿などの東京の名所案内、
房総や東京ディズニーランドなどの千葉県の案内も載っています。
マークはJTBですが、まだ日本交通公社だったんですね。懐かしい
この本片手に、上野駅をウロウロするお上りさんの浪花女…
ハピリオンのパンフレット。
どこも大行列で、パビリオンの外から記念写真を撮るだけでしたが、
多分この3つは実際に中まで見に行ったんでしょうね。(全く記憶はありませんが)
当時、私はまだ花の独身OLで、職場の同期数名と一緒に一泊二日で行きました。
一日目がつくば博、二日目がディズニーランドでしたが、両日とも雨でした。
常磐線に乗るのは初めてで、関西では走っていないエメラルドグリーンの電車が珍しかったです。
「茨城県の家庭には筑波万博グッズがある」という話をしていました。
それなら、確かに我が家にもあったような気が・・・
ありました
コスモ星丸のキーホルダー(未使用)
当時は携帯ストラップなんてものはなかったので、お土産の定番はキーホルダーでした。
タオルは星丸ではなく、当時好きだったスヌーピーのを買ったようです。(未使用)
つくば博に行くためのガイドブック。
会場内の公式ガイドブックじゃないのが残念です。
つくば博会場内の紹介はもちろんの事、会場への行き方、上野駅構内図、
筑波山・日光・鬼怒川などの茨城の名所案内、銀座・浅草・新宿などの東京の名所案内、
房総や東京ディズニーランドなどの千葉県の案内も載っています。
マークはJTBですが、まだ日本交通公社だったんですね。懐かしい
この本片手に、上野駅をウロウロするお上りさんの浪花女…
ハピリオンのパンフレット。
どこも大行列で、パビリオンの外から記念写真を撮るだけでしたが、
多分この3つは実際に中まで見に行ったんでしょうね。(全く記憶はありませんが)
当時、私はまだ花の独身OLで、職場の同期数名と一緒に一泊二日で行きました。
一日目がつくば博、二日目がディズニーランドでしたが、両日とも雨でした。
常磐線に乗るのは初めてで、関西では走っていないエメラルドグリーンの電車が珍しかったです。