ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

北海道ツアー:ホテル 1

2018-11-30 12:33:54 | お出かけ・風景
今回のお宿は稚内市の市街地から離れた所にあるホテルめぐまです。

そんなに広くはないツインのお部屋ですが、一人では十分です。


ロビーの脇には暖炉があって、ソファやロッキングチェアでのんびりできます。


到着した時には既に真っ暗だったので、翌朝窓の外を見てみました。
あら、こんな感じだったんですね。
二重窓を開けて撮りました。


広野の向こうに海が見えます。
建物の左にテラスが少し見えていますが、寒すぎて誰も行きませんでした。


海の向こうには稚内市街地があります。


周りに特に何もない、そんなに大きくないホテルです。

露天風呂もありますが、この時期は寒いので閉鎖されています。


北海道ツアー:往路

2018-11-29 10:54:20 | お出かけ・風景
17~18日、北海道の稚内へツアーで行ってきました。
「いつか稚内に行ってみたいな~」とは思っていましたが、
日本最北端の街に簡単に行けるとは考えていませんでした。
ところがそんなツアーが企画されていて、日程的にも行けたので参加しました。

伊丹空港から飛行機に乗って 新千歳空港に10時半に到着。
迎えに来てくれていた観光バスに乗って、ひたすら日本最北端の街 稚内を目指します。
GoogleMapのルート検索で調べたら、空港から車で5時間少しでした。
途中でトイレ休憩を挟んだら、移動だけで6時間はかかると思います。
一日目の行程は移動だけです。
バスの座席は一人で2席使えたので、長距離の移動もまだ少しは楽でした。

昼食は食事処やドライブインなどではなく、車内で摂ります。
事前にお弁当の予約をしたはずなのに…私の分がありませんでした
今となってはよくわかりませんが、多分お弁当の種類を決めただけで
インターネット予約をするのを忘れていたのかも知れません。

千歳インターから高速道路に入り、途中の砂川ハイウェイオアシスで休憩とショッピング。
ここでお弁当を買おうと思ったら…扱っていないっ
仕方なくテイクアウトの肉まんとパンを購入して、バス車内で食べました。

留萌で高速道路を下りてからは、日本海オロロンライン(国道232号)をひたすら北上。


お天気はわりと良かったのですが…


道の駅おびら鰊番屋に着いた頃には雲がだいぶ増えていました。
しかも目の前が海で、風が強くて寒いっ




以前、アニメとコミックの君に届けの舞台を探しに来た事がある羽幌町
これは道路の名前の由来のオロロン鳥(海カラス)のモニュメント。


海の向こうには、天売島だか焼尻島だかの島影が見えます。




北海道の夕暮れは早く、日没は4時頃です。
曇り空はとうとうみぞれになりました。
写真がボケていて見えにくいですが、
道路脇に光っている青緑色の光は、道路の端を示すものです。
雪が積もってもわかるようになっています。


地図の中心は、道の駅おびら鰊番屋です。

須磨離宮公園 1

2018-11-27 17:20:47 | お出かけ・風景
11日はママ友と一緒に電車に乗って、神戸の須磨離宮公園へ行ってきました。
「どこかが見られる所に行きたいね」と、今までに行った事がない須磨に決まりました。
爽やかな青空のいいお天気






ヨーロッパ調の広々とした公園です。
奥の建物はレストハウスですが、リニューアル休業中でした。


建物の所まで上ると遠くに須磨の海も見えました。






大阪にまた万博がやってくる!

2018-11-26 18:26:42 | ウェブログ
2025年の万博、大阪での開催が決定しました!

経済効果とか難しい事はあまりわからないけど
単純に嬉しく、待ち遠しいてす。

東京オリンピックもいいですが、万博ってテーマパークのようで
どのパビリオンも工夫されていて楽しいです。
多分、何度も足を運ぶと思います。

1970年の万博の時は小学3年生でした。
お出かけ用の服を着せられて、会場に着くと迷子ワッペンをつけてもらいました。
遠くから泊りがけで来た親戚と一緒に、月の石を見るためにアメリカ館の行列に並びました。

人類の進歩と調和を揶揄って、「人類の辛抱と長蛇」なんていわれていました。

これから地下鉄が会場まで延伸されたり(既にトンネルは掘ってあるらしい)
計画段階でそのままになっている他の鉄道も開通するかも知れません。
その他にも都市機能が整備されていくと思います。

7年後、私は64歳ですが、それまで足腰が弱らないように気をつけたいと思います。

高野山 3

2018-11-25 17:48:27 | お出かけ・風景
奥の院にも行ってみました。
お寺と紅葉の風景は日本っぽくて好評なのか、外国人観光客が多かったです。













帰りのケーブルカー。
これで乗り納めです。

25日をもってこのケーブルカーは引退です。
冬の間運休し、新型車両導入の工事に入ります。
来春にはスタイリッシュな車両に替わるそうで楽しみです。

高野山 2

2018-11-24 22:32:29 | お出かけ・風景
高野山駅からバスで街に移動し、まずはランチです。
夏に行った時にも入った胡麻豆腐の角濱というお店です。
前回はすぐに入れましたが、さすがに紅葉の時期、店の前で30分程待ちました。


お店のすぐ近くにある湯屋谷弁財天社




中門から壇上伽藍に入ります。


高野山一の紅葉の名所の蛇腹道。
道は観光客でいっぱいなので、ちょっと視線を上に向けて撮りました。


高野山のさまざまな風景








地図の中心は湯屋谷弁財天社

高野山 1

2018-11-23 23:54:20 | お出かけ・風景
8日に個人で電車に乗って高野山に行ってきました。

今回、高野山に行った目的は二つあります。
【1】を見る事。
【2】ケーブルカーに乗る事。

現在運行されているケーブルカーはこの三連休をもって引退します。
これでもう最後だと思って乗りました。

特急に乗って電車とケーブルカーの接続する極楽橋駅にやってきました。


乗り換え通路は、ケーブルカー終了の飾り付けがされています。


昭和39年から頑張ってきた現在のケーブルカーは、昭和っぽいデザインです。






車内はレトロな写真が展示されていました。





これらの写真では駅やケーブルカー内に誰もいません。
駅に列車が到着したら、みんなケーブルの乗り換え目指してドッと移動します。
実は私は接続しているケーブルカーには乗らず、次のケーブルにしました。
次のケーブルカーが到着して、そして電車がまだ到着してなくて、
殆ど駅に人がいない隙に写真撮影しました。
同じ事を考える人は私以外にもいて、
高級そうなカメラを手にした鉄分多めのオジサマたちでした。

ケーブルカーの上の高野山駅。
高野山の街に行くにはここからバスに乗り換えです。



琵琶湖疎水ツアー:南禅寺

2018-11-22 17:05:12 | お出かけ・風景
次に行ったのは、南禅寺です。
境内の紅葉は色づいているのもありました。












南禅寺と言えば、水路閣です。
普通は川の上に橋が架かっていますが
水路閣は橋の上に水が流れています。

インスタ映えという言葉がない時代から、
ここは写真映え名所で、モデルさんの撮影が行われてきました。






境内を歩いていたら、ツアーの旗を持った添乗員さんが一人で歩いていました。
参加者が誰もいなくなっても、時間内はコースをこなさないといけないのでしょうかね。


これでこのツアーと一人歩きは終了です。
蹴上駅から電車に乗って帰りました。

琵琶湖疎水ツアー:インクライン&ねじりまんぽ

2018-11-21 23:47:24 | お出かけ・風景
下船をして自由行動を選んだ参加者が解散した後は
私も気の向くまま周囲の散策をしました。
とは言っても、元々の行程と同じ場所に行っただけですが。

インクラインは、琵琶湖疎水の水位が違う所を
船を台車に乗せて運ぶケーブルカーのようなものです。
今はもう使われていませんが、線路が残っています。






ねじりまんぽはインクラインの下を通るトンネルです。


レンガが斜めに積まれていて、捻じっているように見えます。


琵琶湖疎水記念館の見学も行きました。


琵琶湖疎水ツアー:びわ湖疎水船 2

2018-11-20 18:40:36 | お出かけ・風景
船はどんどん進み、滋賀県と京都の府県境も超えました。

京都市山科区の本圀寺正嫡橋をくぐります。


第二トンネル西側


第三トンネルを出ると、京都市東山区の蹴上まで来ました。


旧御所水道ポンプ室の横で下船します。



ツアーの行程では、ここからインクライン・ねじりまんぽ・琵琶湖疎水記念館・南禅寺の見学と続き
その後現地で解散となっていました。
でも下船の時点でツアーを離団して自由行動するのもという事で
添乗員さんが参加者に希望を聞くと、私も含め 全員自由行動を選んだようです。

琵琶湖疎水ツアー:びわ湖疎水船 1

2018-11-19 18:52:45 | お出かけ・風景
今回のツアーの一番の目的は琵琶湖疎水の遊覧船に乗る事です。

ホテルから乗船場まで歩いても15分程度ですが、
観光バスを使わないツアーなので、タクシーに分乗しての移動です。
ホテルのドアマンに見送られて出発です。

乗船場に到着し、まずはお部屋で琵琶湖疎水について解説されたビデオを見ます。

明治維新で都が京都から東京へ移り、京都の街が衰退してしまいました。
復興のために建設されたのが琵琶湖疎水です。
琵琶湖から水路を造り、水を引いて電気を起こし産業を発展させる。
また水路を利用しての物流を盛んにする。
昔の人の夢が実現した琵琶湖疎水です。

水路の船便は道路や鉄道の発達とともに衰退し、昭和26をもって終了しました。
しかし平成27から試験運航をし、今年の春から観光船が開始しました。

人気の船なのでなかなか予約が取り辛いです。
このツアーを見つけた時にすぐに予約して幸い乗船できました。

大津の船乗り場。
船は12人乗り×二隻で少し時間をずらして出発しました。

早速、三井寺の境内の下の第一トンネルに入ります。

京都人に「田舎者」「ゲジナン」と馬鹿にされた滋賀県人が
「琵琶湖の水止めるゾ!」と言い返すのはココの事です。
でも、琵琶湖疎水は京都市水道局が管理しているので、滋賀県民はどうにもできません。
(ゲジナンとは、滋賀のナンバープレートのの字がゲジゲジが這っているようだという例え)





第一トンネルの西側


さらに水路を進みます。

琵琶湖疎水ツアー:ランチ

2018-11-18 18:48:52 | お出かけ・風景
4日、琵琶湖疎水を巡るツアーに行ってきました。

集合は琵琶湖ホテルのロビーです。
JR大津駅からホテルの送迎バスに乗って行ったのですが
送迎バスの乗務員さんもホテルスタッフなので、接客がとてもスマートでした。

ちなみに、この琵琶湖ホテルは平成10年に移転してきました。
移転前のクラシックホテルはバスツアーで時々行くびわ湖大津館になっています。

まずはランチ。
ホテルの和食レストランでいただきました。


ホテルの和食ランチ、美味しかったです




ちょっと見え辛いですが、金色の菱形のお皿に載っているのは
大津の三井寺力餅本家の三井寺力餅だと思います。


特急くろしお

2018-11-17 18:23:05 | お出かけ・風景
大阪からアドベンチャーワールドがある白浜に行くには、
JR紀勢線の特急くろしおに乗ります。

くろしおにはいろいろな車両がありますが、これはオーシャンアローという車両。
イルカがモデルになっているとか。


くろしおは紀伊半島のふちを走ります。
このように海ギリギリの所を走る所もあり「太平洋の雄大な景色をお楽しみください」
という車内放送、そして少しスピードを落としてくれます。




ただ、海の間近を走るという事は、もし東南海地震が起きたら津波も来るという事です。
車内の各シートのポケットには、飛行機のような安全のしおりが入っています。
車内からの脱出方法を書いている説明は、パンダの絵が描いてあります。

本当に地震が起きたら、すぐ近くに乗客全員が避難できる場所があるかどうか…


アドベンチャーワールド 4

2018-11-16 18:07:33 | お出かけ・風景
アドベンチャーワールドはパンダだけではありません。

大きなプールで行われるマリンライブショー
イルカが輪になってグルグル

本当はジャンプなど豪快な技も次々と見せてくれましたが
どれもこれも撮影失敗

海の生き物・陸の生き物・鳥などさまざまな動物のショー
ポニーやミニブタも登場していました。






サファリゾーンを巡るトレインは入場料に含まれています。
もちろん肉食動物もいます。






海獣館には白熊やペンギンなどがいます。
白熊は大阪の天王寺動物園からやってきたゴーゴがいます。
551豚饅から寄付されたので、ゴーゴといいます。
でも……、建物の中のあまり広くはないお部屋で飼育されているので
ストレスが溜まっているのか、ウロウロしたり首を振ったり同一行動を繰り返しています。
大阪市役所に「可愛そうなので天王寺にかえしてあげてください」という意見が来ています。

他にもさまざまな動物がいましたが、日帰りなので全部見るのは諦めてパークを出ました。