南斗屋のブログ

基本、月曜と木曜に更新します

自転車事故のADRセンター設立

2013年02月26日 | 未分類
自転車事故による損害賠償請求が問題となっています。

自転車事故には、加害者側に保険がかかっていない場合もあります。

処理手順も自動車に比べると、確立していません。

自転車事故のADRセンターも設立されていますので、双方の立場が対立した場合は、このような機関も活用するとよいでしょう。

2/26開設 自転車事故専門の自転車ADRセンター
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=5964


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心因性の疾患(うつ状態)で後遺障害3級を認めた裁判例

2013年02月04日 | 未分類
被害者の後遺障害について、心因性の疾患(うつ状態)であるとしながら、後遺障害の等級は3級であるとした裁判例を見かけましたので、紹介します。

大阪地裁平成24年3月23日判決(自保ジャーナル1877号19頁)です。

被害者は、高次脳機能障害であると主張していたのですが、その点については裁判所は認めず。
被害者の症状は、本件事故も一因となった心因性の疾患(うつ状態)であると裁判所は判断しました。

このように判断された場合は、等級は高くても9級にとどまる裁判例が多かったはずですが、この判決は、
「精神手帳1級を取得していることからすれば、自賠等級は3級」
と認定しました。

ここが多くの裁判例と違う特徴的なところです。
この3級の判断を前提として、
 日額3000円の介護費用や逸失利益を認めています(もっとも、素因減額が40%されています)。

心因性の疾患で3級を認めたケースは、かなり珍しいと思われます。
本件は控訴されているようなので、控訴審での判断が注目されます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする