衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

土曜日は山科で犬散歩 2014年2月1日

2014-02-05 21:31:09 | 
この日、ダイちゃん達のフロアに顔を出すと...



いつものように吠えて出迎えるジロー君と、おっとりむっちゃん、そして人にとても優しいダイちゃんが出迎えてくれました。


殿様ジロー

まるでいつも「ワシを触らんかい!」と吠えているようなジローちゃん。撫でたり抱っこしている時は吠えない。撫でる手を止めると吠える。(笑)


さてこの日の散歩は前週の逆順で歩いたダイちゃんとブンちゃん。



仲良しのフタリはまるで双子のように息がぴったり。





公園では樹木の伐採中。チェーンソーのけたたましい音と、男の人たちの大きな声にダイちゃんは緊張気味。



ぶんちゃんもこの顔。



チェーンソー音が恐いのか、とうとう座り込んで動かなくなりました。



お前たち、オトコでしょ、しっかり。と伝えると...





この表情に思わず一人で笑ってしまったワタシ。可愛いでしょう?


ポケットからオヤツを取り出すフリをすると、

食べ物に弱い山科ワンズ

騙されたフタリはようやく歩き出しました。


この山科周辺でも春を感じさせる花が咲いています。






衣笠山ではまだ見かけない踊子草


ホームに戻ると、声掛けしてくれる職員さんに嬉しそう。




ぶんちゃん達の散歩が終わると、次はアミちゃんとぷーにゃん組。

オチャメさ炸裂の表情はアミちゃん

これらは道祖神?お墓?

横須賀辺りは三浦一族に関連する石仏が少なくない。これは山科ホームのすぐ側にあり、そのうちの一つをよく見ると...


猿田彦大神

ここには古事記に出てくる神様を祀ってあるようだ。隣には...




そしていつもここには新鮮な花が活けてある。



近くにはこのような農園もあり、



無農薬と掲げられていた。



ホームに戻ると、いつものように壁際っぴったりの忍者歩きはぷーにゃん。


意地でも壁際を歩く

お部屋に戻ると...


むっちゃん

いつものように私の指を食べ物と勘違い。そんなに美味しそうに見えるの?

それではと、ローカロリーのオヤツを上げようと手に持ったとたん...


凄い顔だよ、むっちゃん

やっぱり私の指をパクリ!オヤツは隣の指なのに。


オヤツを先に上げなかったためにムクレているぶんちゃん。



撫でてあげようと手を差し出した入居者の方に背を向けてしまいました。


あらららら


嵐君

てんかん持ちの嵐君も元気です。

気付けば部屋の奥のシートでトイレをしている犬がいる。



誰かと思えば...


むっちゃん

福島の被災地で救出されたむっちゃんは外飼いだったはず。老犬なのにおトイレを覚えることができたのね。


伴侶動物達は人と暮らすための知恵を備えているのだと、改めて思った出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート