まずはこのところの衣笠山一番の話題である、本日のヤマユリ画像「これでもか!」(笑)
切株オブジェ「コアラ」をバックなヤマユリ

一輪咲き

四輪咲き

花二輪

ヴァレンシアはムカデ追いちう
ところで、ヤマユリファンの誰もが待ち焦がれているベニスジヤマユリ。
3年前から2年程続けて一輪、一昨年は一つの茎から数輪の姿を見せてくれて以来、昨年はとうとう見ることができませんでした。
でも今年は、それに近いユリがちらほらと、昨年よりも数多く出現しています。
これもそのうちの一つ

一番右の蕾が今朝開花していました。濃いピンク色の中心部分を確認できました。デジカメ忘れで画像は無し。明日撮影してきますね。
さて、本題のキノコを今年も発見しました!

悪臭名高い(笑)、スッポンダケの仲間
キツネノエフデ?
キツネノロウソク?
キツネノタイマツ?
いったいキノコの名前はこのうちのどれでしょうね...。
切株オブジェ「コアラ」をバックなヤマユリ

一輪咲き

四輪咲き

花二輪

ヴァレンシアはムカデ追いちう
ところで、ヤマユリファンの誰もが待ち焦がれているベニスジヤマユリ。
3年前から2年程続けて一輪、一昨年は一つの茎から数輪の姿を見せてくれて以来、昨年はとうとう見ることができませんでした。
でも今年は、それに近いユリがちらほらと、昨年よりも数多く出現しています。
これもそのうちの一つ

一番右の蕾が今朝開花していました。濃いピンク色の中心部分を確認できました。デジカメ忘れで画像は無し。明日撮影してきますね。
さて、本題のキノコを今年も発見しました!

悪臭名高い(笑)、スッポンダケの仲間
キツネノエフデ?
キツネノロウソク?
キツネノタイマツ?
いったいキノコの名前はこのうちのどれでしょうね...。