グルメで犬好きな友人夫妻が遊びに来てくれた先日。
今回は佐島を案内。
まずは橋を渡り、天神島へ。
佐島魚市場のしんちゃんと最初に出会った思い出の橋
天神島の海岸一帯は保護区の為、犬は入れません。
訪れた方の為の無料駐車場に車を入れ、ボブは保護区周辺でK旦那様とお散歩。
佐島で見られる生き物の展示がしてあるビジターセンターにも立ち寄ってみました。
双眼実体顕微鏡というもので、小さな生き物を覗いてみたK妻。
好奇心旺盛なK子
調整が難しい特殊な顕微鏡、センターのスタッフさんが助っ人に。
天神島をひととおり楽しんだ後は、ご夫妻お楽しみのランチ。
佐島かねき寿司にて
いくつかある佐島のお食事処で、ここはついつい立ち寄ってしまう。獲れたて美味しい地魚がランチでも楽しめるお店です。
水カマスの煮付けの美味しさにびっくりしました。カマスは塩焼きだけでは無いのですね。
かねき駐車場では50年前の車に乗っているというオーナーさんと、仕事柄車にも詳しいK旦那様が談笑。便乗して写真を撮らせてもらいました。(笑)
ピカピカで綺麗!50年前のサニーだそう
さて、この日のお土産買物ツアーは、この後立ち寄った市場のしんちゃんに教えて頂いた鮮魚店等のうち、行ったことのない平敏丸さんへ。
佐島メインの道の途中、「つね丸」の看板のある辺りから山側に入った奥に、感動の品々を手作りしている漁師さん直営の売店が!
シラスのさつま揚げ等を買ってきましたが、もう~旨くて感動!!
しかしシラスやヒジキのコロッケを買わなかったことが未だにとっても心残り。
近いうちにまた訪れちゃいます。
グルメなK夫妻。せっかくの三浦半島。これだけで終わるはずがありません。
佐島では販売終了となっていたあかもくを求めて長井かねしち丸さんへ。
ボブも久しぶりにお出かけで大満足な楽しい一日。
腰痛が未だ治らない私のために、夫妻で面倒を見てくれて有難う
この後さらに、すかなごっそにも立ち寄ったというKご夫妻。三浦半島を食いつくす勢いね
次はどこへ行こうか?