衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

11月の植物たち

2017-11-05 07:42:09 | 衣笠山

この辺りでは朝晩の気温差が大きくなり、夜露が毎晩のように降りるようになりました。

 

光のシャワーも出現しはじめ...

 

そろそろ野生の竜胆が見られるはずですが、まだ見つけられません。

でも今はこのような植物を楽しむことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カエデの紅葉はまだまだですが、すっかりと秋が深まってきましたね。

 

 

今年は台風による被害が大きく、山の稜線は紅葉する前に葉が枯れてしまった木が多く見られます。でも少しでも紅葉を楽しめますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣笠山の桜見守り隊発足

2017-11-05 07:02:55 | 衣笠山

11月3日文化の日、衣笠山へ向かう桜道に幟が出現しました。

 

 

桜の名所100選に入っている衣笠山。

しかし老木ばかりが目立ち、毎年何本かの立派な大木が倒れて消えていきます。今、衣笠山は深刻な桜の危機状況。

それらを再生させるためには莫大な費用がかかるため、横須賀市の公的な援助が無いと難しい。そこで市民の方にも知って頂き、温存する手段に繋がればという桜守会による運動の一環なのだそう。

 

伴い、桜守隊が発足。地域の中から選ばれた方達が、二人一組で定期的に衣笠山を巡回、桜の木の状態をチェックし、横須賀市への資料提出にも役立てるのだそう。

私にもお声掛けくださいましたが、定期的な巡回は難しく。

犬散歩中に桜の木の異変に気付いたことがあれば、画像を撮って協力するくらいなら出来るでしょうかね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート