衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

皮膚の専門医に受診

2022-01-15 21:41:00 | 
犬達が診てもらっている動物病院では、新たに皮膚科と整形外科の専門医による予約診療が月に一日ずつ新設されました。

夏頃からカイカイが治らないヴァレンシアも先週診て頂きました。

専門医のお二人

問診や診察の結果、以前よりも症状がかなり収まっていることから、シャンプーまたは沐浴などで様子を見ることに。

何度もシャンプーするよりも、バスタブに赤ちゃんが使うような沐浴剤を入れたお湯に浸けるだけでも良いのだそう。犬も温かなお湯に浸かると気持ちが良いのだそうです。これは私の頭になかったので、シャンプー嫌いなヴァレンシアには試してみる価値がありそう。

ヴァレンシアを観察していると、その痒みは神経質によるものの可能性もあり、ノミや草のアレルギーの可能性もある。また、フードを変えた時期とも合致する。

でもノミアレルギーはノミの唾液に反応するのだそう。今はノミが付いてない。

ところで、問診の途中で、猟犬に特化した保護団体から迎えていますか?という意外な質問がありました。この皮膚科医の知人もヴァレンシアのお里と同じCACIから保護犬を迎えているのだそう。😘

この日はヴァレンシアだけが通院。待合室に入るなりガタガタと震え出し、落ち込んでいました。😄

スノウが一緒のときとは様子が異なる。🤣



蘭の鉢を気にしてると思ったら…



隠れた!😂


闘病中のボブはそれなりに元気です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの積雪騒動

2022-01-08 13:17:00 | 衣笠山
一昨日の朝は空が明るいにも関わらず、既に雪がチラついていた衣笠山周辺。

霞むみなとみらい

昼前からは積もりそうな様子に、仕事先より急ぎ帰宅し在宅ワークに変更。


夕方からは近所の人たちと手分けし、数年ぶりに雪かきとなりました🤣。


でも暗くなっても止まず、

スノウがsnowに溶けこむ😄

湿り気ある雪が止んだのは21時頃だったかな。

寝る前の散歩時にはだいぶ溶けていたけれど、辺りはすっかり雪景色。

翌朝は近隣のどこもがアイスバーンと化し、この日も一日中在宅ワークになりました。


衣笠神社も雪化粧


衣笠山から見える景色はさらに真っ白で、横須賀の風景ではないみたい。


この朝、アイスバーンと化した車道で、見事にすってんころりと後頭部を打ったので、運動散歩時は久しぶりに引っ張り出したzamberlanの登山靴+念のための軽アイゼンを持参。😄

サシガメさん撮影

そして今朝は1時間遅れの一番散歩。桜道にはほぼ雪は残っていなかったけれど、溶けた雪で路面はところどころ凍結状態。



運動散歩時は底が減ってきた長靴を履き衣笠山へ。

まだまだ雪が残ってました。💦


散歩コースは蛍の里方向へ

しかし途中、この先ずっと恐ろしいアイスバーンな下り坂が目に入り…。😱



軽く見た足元に危険を感じ、ここで引き返すことに。犬達不満顔。😄

そうだ、長靴を買い替えて、次の雪に備えておかなくちゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越してシャンプー

2022-01-04 08:35:00 | 
今朝はボブの下の世話に手間取り、1時間遅れで一番散歩へ。

でもちょうど綺麗な日の出前の空を楽しむ事が出来ました。





衣笠神社は散歩時に必ず通るところなので、お正月は毎朝立ち寄っていきます。


スノウ ヴァレンシア
昨夕は初詣客の方々から、綺麗なワンちゃんねと声がかかりました。

はい、シャンプーしたてなの。😅



コロナ禍、神社の手水舎にもアルコール消毒液が設置されていて、柄杓使わずとも手を洗えるように工夫されています。

英語での表記もあり、米軍基地を抱える横須賀ならではですね。


お札や御守りは社務所で販売しています。


昨年のお札をまだ返してないので、このあとの散歩時に持っていこう。もうお飾りも外してしまおうかな、早くも明日は仕事始め。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2022-01-01 21:20:00 | 
健やかで良き一年となりますように








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート