復活です!
ひっさしぶりにPCの前に座ってます!
昨日はめっちゃいいお天気で。
でもオフィスの中でのデスクワークの身にはあんまり関係なく…
だけども、やっぱりポカポカ陽気に気分は上々。
前から行こうと思っていた「モディリアーニ展」に行ってきました!
アメデオ・モディリアーニ。エコール・ド・パリを代表する画家。
傑作の多い肖像画はもちろん、今回は原始美術(プリミティヴ)の影響がはっきりと表れているカリアティッド(女性の姿の柱像)の作品もあって、絵画と彫刻の間で揺れ動いたモディリアーニの芸術を堪能できました。
36年という短い生涯の中で出会った運命の女性、ジャンヌ・エピュテルヌを描いた作品の中で私が一番気に入ったのは、代表作の「赤毛の若い娘」より、絵のタイトルにもちゃんと彼女の名前が出ている「肩をあらわにしたジャンヌ・エピュテルヌ」。
愛する女性の美しさを讃えるかのような、美しい色彩と柔らかな表情がとても素敵でした。
そして、今日もまたまたいいお天気♪
サンサンとふりそそぐ太陽が本当に嬉しい!
人間ね、やっぱり太陽の陽射しを浴びなきゃー
というわけで、ウォーキングを今日から再開しました!
以前と同じルートを歩いたんだけど、後半、八国山に登りきったところで息が上がってしまって、ちょっとショック。
ヤバイ、体力、マヂ落ちとるわー
でも、山では山桜の花びらが舞い散ってて、その花吹雪の中を歩くのは楽しかったな。
と言いつつ、桜が満開だったはずの先週の日曜に熱出したのが口惜しい…
約1時間半のウォーキングから帰ってきたところで、ちょうど3時。
ええ、間に合わせましたよ。
「ホカベン」の番宣。
もちろん録画もしてあるんだけど、それでもやっぱりオンエアで見たいじゃん?
なんたって
シゲのドラマですから! (注:主演は上戸彩)
そして
ただの番宣だというのに
めっちゃ凝視しすぎたのか
ひさしぶりに「シゲ中毒」を起こしかけた私
スーツ姿、ヤバイっすー
ちらっと映ったメガネもヤバイっすー
ていうか、シゲさん、めっちゃ顔クロいっすー(笑)
まあ、そんなオージー焼をテレビ画面にがっつり披露しちゃってるシゲが好き
その大好きなシゲへのメッセージは、ずーっとラジオの方に送ってたんだけど、ラジオが終わってしまったせいで、どないしよう思ってたのですが…
ドラマの公式サイトのBBSにカキコミしてきました!
ラジオネームはここと同じ「るるりん」を使ってたんですけども、BBSには違う名前を使ってきました。といっても、わかる人にはすぐバレちゃう名前ですけど。
あれ読んで、役づくりに生かしてくれないかなあ…
ところで、ドラマの方はかなりヘヴィーな内容みたいで、「ラスト・フレンド」も重かったけど、こっちもかなりガツンときそうだよね。
土曜9時の「ごくせん」で息抜きかー
あ、息抜きといえば、昨日たまたま見た「キミハン」こと「キミ犯人じゃないよね?」が、予想以上に面白かった!
貫地谷しほりちゃんのコスプレ大会のようなバイトシーンは面白くって可愛いし、要潤とのコンビがすっごくハマってていい!
イヤ~エエ掘り出しものみっけた気分やわ(笑)
でも…
予想もしなかった掘り出しものはなんと!
今日あったのです!
完全に射程外だったこれ。ドラマスペシャル「先生はエライっ!」
まーさーかー
このドラマにヘーセー以外のジャニーズ出演者がいたとは!
中田大智ーーーっ!!
まさかまさか、関東のドラマで大智が見られるなんて!!
番宣、ホカベンの後も最後まで見ていてよかったーー!!!
もうね、慌てて「先生は…」の録画予約をしましたよー
でもって、もう見たんですけどね(笑)
大智は裕翔のお兄さん役で、けっこう思っていたより出番がいっぱいありました!
「(自分の)ヘンな標準語が見所です(笑)」と番宣では言ってたけど、ぜんっぜんヘンじゃなかったよ。
標準語を話してる大智にはバリバリ違和感あったけど(笑)
なんか、ファンへのサービスショットみたいな、あらわな姿もあったし(笑)
ドラマそのものは、笑えるシーンもあったんだけど、後半はグッときちゃったなー
実はけっこう考えさせられるドラマでした。
やっぱり今の日本の教育って、いろいろ見直さないといけないんじゃないかなー
「学び場」の原点に戻るべきなんじゃないかと。
私もね、自分のペースを戻さないと。
レビューもたまってれば、アイロンがけもたまってる。
「アマツカゼ~天つ風」と舞台版「ロス:タイム:ライフ」のレビューは、必ず!書きますので、もうしばらくお待ちを。
あ!
「アマツカゼ」ですけども、なんと、シゲが観に行ってたんですと!
11日に更新されたMAの米ちゃんの日記に書いてありました!
てか、いつ!何日何曜日!に観にいったんだーーー?!
米ちゃんの日記は金曜日に更新なんですよ。ってっことは、前回更新した4日より後なんだけど、「アマツカゼ」東京公演は7日が楽日だったんです。もし、楽日に行ってたら、米ちゃんは日記にそう書くだろうし、ってことは、5日か6日のどちらかに絞られるんですよ!
まさかとは思うけど
あのとき、開演前にいつまでも場内が暗転しなかったのって…
後ろの方の客席が妙にざわついてたのって…
まさかとは思うけど
…………。
ま、いいや。
今日から「吾輩はシゲである 桜咲いたよ3年生」も再開しまして!
…不定期更新だそうですけども…
「アマツカゼ」についても、ちょろっと触れてくれたら嬉しいな。
あの舞台を観て感じた、シゲの感想を聞いてみたいから。
ひっさしぶりにPCの前に座ってます!
昨日はめっちゃいいお天気で。
でもオフィスの中でのデスクワークの身にはあんまり関係なく…
だけども、やっぱりポカポカ陽気に気分は上々。
前から行こうと思っていた「モディリアーニ展」に行ってきました!
アメデオ・モディリアーニ。エコール・ド・パリを代表する画家。
傑作の多い肖像画はもちろん、今回は原始美術(プリミティヴ)の影響がはっきりと表れているカリアティッド(女性の姿の柱像)の作品もあって、絵画と彫刻の間で揺れ動いたモディリアーニの芸術を堪能できました。
36年という短い生涯の中で出会った運命の女性、ジャンヌ・エピュテルヌを描いた作品の中で私が一番気に入ったのは、代表作の「赤毛の若い娘」より、絵のタイトルにもちゃんと彼女の名前が出ている「肩をあらわにしたジャンヌ・エピュテルヌ」。
愛する女性の美しさを讃えるかのような、美しい色彩と柔らかな表情がとても素敵でした。
そして、今日もまたまたいいお天気♪
サンサンとふりそそぐ太陽が本当に嬉しい!
人間ね、やっぱり太陽の陽射しを浴びなきゃー
というわけで、ウォーキングを今日から再開しました!
以前と同じルートを歩いたんだけど、後半、八国山に登りきったところで息が上がってしまって、ちょっとショック。
ヤバイ、体力、マヂ落ちとるわー
でも、山では山桜の花びらが舞い散ってて、その花吹雪の中を歩くのは楽しかったな。
と言いつつ、桜が満開だったはずの先週の日曜に熱出したのが口惜しい…
約1時間半のウォーキングから帰ってきたところで、ちょうど3時。
ええ、間に合わせましたよ。
「ホカベン」の番宣。
もちろん録画もしてあるんだけど、それでもやっぱりオンエアで見たいじゃん?
なんたって
シゲのドラマですから! (注:主演は上戸彩)
そして
ただの番宣だというのに
めっちゃ凝視しすぎたのか
ひさしぶりに「シゲ中毒」を起こしかけた私
スーツ姿、ヤバイっすー
ちらっと映ったメガネもヤバイっすー
ていうか、シゲさん、めっちゃ顔クロいっすー(笑)
まあ、そんなオージー焼をテレビ画面にがっつり披露しちゃってるシゲが好き
その大好きなシゲへのメッセージは、ずーっとラジオの方に送ってたんだけど、ラジオが終わってしまったせいで、どないしよう思ってたのですが…
ドラマの公式サイトのBBSにカキコミしてきました!
ラジオネームはここと同じ「るるりん」を使ってたんですけども、BBSには違う名前を使ってきました。といっても、わかる人にはすぐバレちゃう名前ですけど。
あれ読んで、役づくりに生かしてくれないかなあ…
ところで、ドラマの方はかなりヘヴィーな内容みたいで、「ラスト・フレンド」も重かったけど、こっちもかなりガツンときそうだよね。
土曜9時の「ごくせん」で息抜きかー
あ、息抜きといえば、昨日たまたま見た「キミハン」こと「キミ犯人じゃないよね?」が、予想以上に面白かった!
貫地谷しほりちゃんのコスプレ大会のようなバイトシーンは面白くって可愛いし、要潤とのコンビがすっごくハマってていい!
イヤ~エエ掘り出しものみっけた気分やわ(笑)
でも…
予想もしなかった掘り出しものはなんと!
今日あったのです!
完全に射程外だったこれ。ドラマスペシャル「先生はエライっ!」
まーさーかー
このドラマにヘーセー以外のジャニーズ出演者がいたとは!
中田大智ーーーっ!!
まさかまさか、関東のドラマで大智が見られるなんて!!
番宣、ホカベンの後も最後まで見ていてよかったーー!!!
もうね、慌てて「先生は…」の録画予約をしましたよー
でもって、もう見たんですけどね(笑)
大智は裕翔のお兄さん役で、けっこう思っていたより出番がいっぱいありました!
「(自分の)ヘンな標準語が見所です(笑)」と番宣では言ってたけど、ぜんっぜんヘンじゃなかったよ。
標準語を話してる大智にはバリバリ違和感あったけど(笑)
なんか、ファンへのサービスショットみたいな、あらわな姿もあったし(笑)
ドラマそのものは、笑えるシーンもあったんだけど、後半はグッときちゃったなー
実はけっこう考えさせられるドラマでした。
やっぱり今の日本の教育って、いろいろ見直さないといけないんじゃないかなー
「学び場」の原点に戻るべきなんじゃないかと。
私もね、自分のペースを戻さないと。
レビューもたまってれば、アイロンがけもたまってる。
「アマツカゼ~天つ風」と舞台版「ロス:タイム:ライフ」のレビューは、必ず!書きますので、もうしばらくお待ちを。
あ!
「アマツカゼ」ですけども、なんと、シゲが観に行ってたんですと!
11日に更新されたMAの米ちゃんの日記に書いてありました!
てか、いつ!何日何曜日!に観にいったんだーーー?!
米ちゃんの日記は金曜日に更新なんですよ。ってっことは、前回更新した4日より後なんだけど、「アマツカゼ」東京公演は7日が楽日だったんです。もし、楽日に行ってたら、米ちゃんは日記にそう書くだろうし、ってことは、5日か6日のどちらかに絞られるんですよ!
まさかとは思うけど
あのとき、開演前にいつまでも場内が暗転しなかったのって…
後ろの方の客席が妙にざわついてたのって…
まさかとは思うけど
…………。
ま、いいや。
今日から「吾輩はシゲである 桜咲いたよ3年生」も再開しまして!
…不定期更新だそうですけども…
「アマツカゼ」についても、ちょろっと触れてくれたら嬉しいな。
あの舞台を観て感じた、シゲの感想を聞いてみたいから。