こんにちは、ルナプシュケのスミヨです
ブログを楽しんでいます
にほんブログ村
わたしはあまりニキビ(吹き出物)ができるタイプではありませんが・・・
ひさびさに顎に大きなニキビができました
これってもしかして思われニキビ
な~んて
ちょっと嬉しくなりましたが・・・・
しっかりニキビケアして
甘いものや油ものを控えようと思います
そして自分に言い聞かせるためにも
今回は「今さら聞けない!ニキビ対策の秘訣」についてお話したいと思います
なんとなく
ニキビ=学生 若い時になるというイメージの方も多く
20代、30代になって、ニキビ対策っといっても・・・
どうすれば?っという方も多い気がします。
そこで今回は、今さら聞けない!ニキビ対策の秘訣
っということで
特に28歳を過ぎてもできる大人のニキビ(よく言われるアダルトニキビ)についてお話したいと思います
思春期の時期によくなるニキビは
性ホルモンの分泌が増えて皮脂分泌が過剰に盛んになるためにできてしまうことが多いです
しかし
成人の場合は皮脂の過剰分泌意外にも様々な原因が考えられます
・ ストレス
・ 夜更かしなど睡眠不足
・ 食生活の乱れ
・ 便秘
・ ホルモンバランスの異常
・ 合わない化粧品やシャンプーなど
・ 薬剤の副作用
・ 乾燥や皮脂の汚れ
・ 紫外線の影響
本当に原因は様々ですが・・・
まずニキビができたら・・・
なぜできたのかな??っということから
考えてみてはどうでしょうか??
さらに東洋医学からニキビの原因とその傾向を考えてみようと思います
東洋医学でいうニキビの原因は様々ですが
身体にこもった熱・停滞・外因によって起こると考えられています
熱がこもってニキビができる場合
ストレスタイプ(肝熱型)・・・頬や背中にできやすい!熱をもっているタイプ
精神的ストレスや緊張、怒りなどにより体に熱がこもってしまってニキビになったタイプです。ニキビ以外にも胸苦しさや目の充血、、シミなどもできやすくなります。
暴飲暴食タイプ(胃熱型)・・・赤いニキビ、鼻や口の周りにできやすい
脂っこいもの。アルコールや味の濃いものなど暴飲暴食によって胃に熱が溜まってできるタイプです。ニキビ以外にも口内炎ができやすかったり、異常な食欲が出てきます。胃熱について詳しくは・・・http://blog.goo.ne.jp/lunapsyuche67/c/96e925d68feb31e906224ff84c87ad2e
停滞によってニキビができる場合
水分代謝の異常や停滞タイプ(湿熱型)・・・赤ニキビで化膿することあり。顎まわりにできやすいです。
むくみやすい方や梅雨時期に多くニキビができるタイプです。体にたまった余分な水分が原因です。体が浮腫む。体がだるい。めまいと吐き気しやすい方
血の停滞タイプ(お血型)・・・赤黒いニキビで硬いものが多いです。
血の流れが悪くなり滞ってしまってなるタイプです。生理痛がきつい方や目の下にクマができやすい方。冷え症の方にも多いです。
外からの刺激によってニキビができる場合
季節や紫外線など外因タイプ(風熱型)・・・白ニキビが多く、額や頬にポツポツできます。
外からの影響でニキビになっているタイプです。今の時期ですと紫外線でなっている方も多いかもしれませんね。
その他にもニキビの原因は考えられますが
まずはどれに当てはなるか?参考にしてみて下さいね
またこれらの要素は重なりあって、ニキビの症状を悪化させることも多いです
ですから
ストレスが多くて、大食いして胃に熱が溜まって
さらに紫外線対策せずに、夏の外出が続くと・・・・・
ニキビが ドッドッと出来たりするすることもあるのです
そうならないためにも以下のニキビの予防策を参考に
ニキビにならないようにがんばりましょう
1・・・肌を清潔に保つ(洗顔・保湿・沈静・UVケア)
2・・・生活習慣の改善をする(油っぽいもの・飲酒・味の濃いもの・外食を避ける・睡眠をしっかり!)
3・・・ストレスを和らげる(これは難しいけどまずは深呼吸でリラックス)
4・・・自分にあった適切な運動を心がける(適度な運動は身体の熱を発散させる)
5・・・清熱(熱をとる)食べ物を適度に取り入れる(トマトやアスパラガス・ゴーヤなど夏野菜など)
1の肌を清潔にとありますが、
ニキビ=洗顔 という概念は、若くて皮脂が過剰に出ている若者のことです!!
アダルトニキビに悩む人は、乾燥肌の方が以外に多いんです
肌は水と油のバランスで自然のクリームを作って皮膚を守っています
そのため乾燥肌で水がなくなってしまうと、皮膚表面には油だけが残り
ニキビが出来る場合があります
それを間違って洗顔しつづけたり、脂性肌用の化粧品を使っていると
症状は改善するどころか、肌は悪化してしまいます
そういう場合は保湿をしっかりして、自然のクリームを作れる状態になっていくと
ニキビは改善されていきますよ
自分の肌をしっかり守れるように、肌状態も考慮して
毎日の肌ケアと生活改善で、ニキビ知らずになりましょう
しっかりとした肌ケアは肌力を上げて、ニキビに負けない肌を作っていきます
そして
ニキビになると、確かにブルーな気持ちになりますが
落ち込みはさらにストレスを生みますので
原因を知って、しっかりケアを心がけて
早くキレイな肌を取り戻せるように心がけましょうね
それでも難しいなら、一人で悩まずプロの力を借りるのもお勧めです
ルナプシュケのニキビケアについては↓↓↓
http://homepage2.nifty.com/lunapsyche67/cyuibiyou.html#jyama
ではまた次回もよろしくお付き合い下さいませ
そして 良かったらランキング応援よろしくお願い致します
クリックご協力お願いします
→→
中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→
にほんブログ村
スミヨのお店 ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→

ブログを楽しんでいます



わたしはあまりニキビ(吹き出物)ができるタイプではありませんが・・・
ひさびさに顎に大きなニキビができました

これってもしかして思われニキビ

な~んて

ちょっと嬉しくなりましたが・・・・
しっかりニキビケアして
甘いものや油ものを控えようと思います

そして自分に言い聞かせるためにも
今回は「今さら聞けない!ニキビ対策の秘訣」についてお話したいと思います

なんとなく
ニキビ=学生 若い時になるというイメージの方も多く
20代、30代になって、ニキビ対策っといっても・・・
どうすれば?っという方も多い気がします。
そこで今回は、今さら聞けない!ニキビ対策の秘訣

特に28歳を過ぎてもできる大人のニキビ(よく言われるアダルトニキビ)についてお話したいと思います

思春期の時期によくなるニキビは
性ホルモンの分泌が増えて皮脂分泌が過剰に盛んになるためにできてしまうことが多いです

しかし
成人の場合は皮脂の過剰分泌意外にも様々な原因が考えられます

・ ストレス
・ 夜更かしなど睡眠不足
・ 食生活の乱れ
・ 便秘
・ ホルモンバランスの異常
・ 合わない化粧品やシャンプーなど
・ 薬剤の副作用
・ 乾燥や皮脂の汚れ
・ 紫外線の影響
本当に原因は様々ですが・・・

まずニキビができたら・・・
なぜできたのかな??っということから
考えてみてはどうでしょうか??

さらに東洋医学からニキビの原因とその傾向を考えてみようと思います

東洋医学でいうニキビの原因は様々ですが

身体にこもった熱・停滞・外因によって起こると考えられています

熱がこもってニキビができる場合

精神的ストレスや緊張、怒りなどにより体に熱がこもってしまってニキビになったタイプです。ニキビ以外にも胸苦しさや目の充血、、シミなどもできやすくなります。

脂っこいもの。アルコールや味の濃いものなど暴飲暴食によって胃に熱が溜まってできるタイプです。ニキビ以外にも口内炎ができやすかったり、異常な食欲が出てきます。胃熱について詳しくは・・・http://blog.goo.ne.jp/lunapsyuche67/c/96e925d68feb31e906224ff84c87ad2e
停滞によってニキビができる場合

むくみやすい方や梅雨時期に多くニキビができるタイプです。体にたまった余分な水分が原因です。体が浮腫む。体がだるい。めまいと吐き気しやすい方

血の流れが悪くなり滞ってしまってなるタイプです。生理痛がきつい方や目の下にクマができやすい方。冷え症の方にも多いです。
外からの刺激によってニキビができる場合

外からの影響でニキビになっているタイプです。今の時期ですと紫外線でなっている方も多いかもしれませんね。
その他にもニキビの原因は考えられますが
まずはどれに当てはなるか?参考にしてみて下さいね

またこれらの要素は重なりあって、ニキビの症状を悪化させることも多いです

ですから
ストレスが多くて、大食いして胃に熱が溜まって
さらに紫外線対策せずに、夏の外出が続くと・・・・・
ニキビが ドッドッと出来たりするすることもあるのです

そうならないためにも以下のニキビの予防策を参考に
ニキビにならないようにがんばりましょう

1・・・肌を清潔に保つ(洗顔・保湿・沈静・UVケア)
2・・・生活習慣の改善をする(油っぽいもの・飲酒・味の濃いもの・外食を避ける・睡眠をしっかり!)
3・・・ストレスを和らげる(これは難しいけどまずは深呼吸でリラックス)
4・・・自分にあった適切な運動を心がける(適度な運動は身体の熱を発散させる)
5・・・清熱(熱をとる)食べ物を適度に取り入れる(トマトやアスパラガス・ゴーヤなど夏野菜など)
1の肌を清潔にとありますが、
ニキビ=洗顔 という概念は、若くて皮脂が過剰に出ている若者のことです!!
アダルトニキビに悩む人は、乾燥肌の方が以外に多いんです

肌は水と油のバランスで自然のクリームを作って皮膚を守っています

そのため乾燥肌で水がなくなってしまうと、皮膚表面には油だけが残り
ニキビが出来る場合があります

それを間違って洗顔しつづけたり、脂性肌用の化粧品を使っていると
症状は改善するどころか、肌は悪化してしまいます

そういう場合は保湿をしっかりして、自然のクリームを作れる状態になっていくと
ニキビは改善されていきますよ

自分の肌をしっかり守れるように、肌状態も考慮して
毎日の肌ケアと生活改善で、ニキビ知らずになりましょう

しっかりとした肌ケアは肌力を上げて、ニキビに負けない肌を作っていきます

そして
ニキビになると、確かにブルーな気持ちになりますが

落ち込みはさらにストレスを生みますので
原因を知って、しっかりケアを心がけて
早くキレイな肌を取り戻せるように心がけましょうね

それでも難しいなら、一人で悩まずプロの力を借りるのもお勧めです

ルナプシュケのニキビケアについては↓↓↓
http://homepage2.nifty.com/lunapsyche67/cyuibiyou.html#jyama
ではまた次回もよろしくお付き合い下さいませ

そして 良かったらランキング応援よろしくお願い致します

クリックご協力お願いします


中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→

スミヨのお店 ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→
