見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

「ど根性○○」

2008-03-17 15:18:32 | 自然観察

過去に「ど根性大根」というのが、話題になったことがある。
「へぇー。すごい。」と思うと同時に、「頑張れ!頑張れ!」の応援の気持ちが
湧いたものだが、実は「ど根性」の植物は他にも幾つもあって、
続いてあちこちから報告があった。
少し遅れているが、私も目にした「ど根性」をお目にかけようと、
「マウスオンチェンジクリック(別ウインド)」のソースをお借りして纏めてみた。
最初の画像、「たんぽぽ」は、セメントでガケの穴を塞いであるのに、
僅かな隙間にあの「綿毛の種」が潜り込んだのか、
まるで人が差し込んだように土気の見えない所で健気に咲いていた。
次の「万年青」は、根というか茎というかもともとある上に
アスファルトを敷かれたようで、「なにくそ!」と、芽をだし、葉を茂らせている。
別ウインドのこの模様、これは「何?」
そう、ひび割れた道路のアスファルトの隙間を苔が占領して出来ている。
あまり、通行量のない道であればこその繁殖かもしれないが、これもすごい。
それぞれ、頭が下がる生き様である。

<>

画像3枚、マウスオン、クリックで見てください。

ジャプラノート 2 さんのソースをお借りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする