友人に神ノ倉山(白木町・向原町に跨った山で561・5m)の「ハンカイソウ」の話をしたら、
見たいということで案内することにした。
その出かけの時、友人の友人が別の用事で友人宅にお見えになり、
「きれいな花なの?」と、聞かれる。
きれいとは言えないかもしれないが、群生の様子は見事で、私は見応えがあると思っている。
案内した友人も感動していたから、私のひとりよがりの感想でもないかも。
投稿画像では、群生の規模が掴めないかもしれないので、
興味のある方は是非、足を運んでみて下さい。
まだしばらくは、咲き具合大丈夫と思っています。
※ ハンカイソウ
山地や草原の湿地を好み、花期は夏。切れ込んだ大きな葉が特徴で、背もかなり高くなる。
キク科 メタカラコウ属