高津川は島根県西部を流れる一級河川で、日本有数の清流である。
その源流は思わぬ平地に湧いている。(水源の標高は960m)
どの川も源流を訪ねれば、山奥深く分け入らねばならないのが普通だが、
高津川はなんと車でスイスイといける。住民の方の自慢の位置だ。
島根県鹿足郡吉賀町田野原の大蛇が池がその源。
伝説に、田野原の一本杉に出雲から逃げてきたヤマタノオロチの
魂が宿り、水が湧いて高津川となったとあるそうで、
樹齢1000年と言われる一本杉は逞しく天に向かって伸びていた。
大蛇が池では、毎年6月に、ワラで作った龍蛇を数人で池の中に担ぎ出し、
勇壮に舞う雨乞い神事も行われている。
↓ 大蛇が池。湧き水がきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/74/13329afc1d4b6738302d0a693bb3fa60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/d561ca1eb61f7bc1a69aedee2fad68fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/964527bdf0dec75746abf48108982079.jpg)
↓ 雨乞い神事で活躍したであろうワラ製龍蛇だが、少し草臥れているね。(水源会館入り口で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/ada23df9250041e071ee53712fabeba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/dd3d851b70d9019e51da358350bcb9cd.jpg)