高齢になると、遊び仲間の入院というハプニング回数も増える。
聞けば「さあ、お見舞いに!」となるのだが、
人生100年時代、医療の進歩も日進月歩の昨今、
あわてて参上することもないのが実情。
入院を止む無く迎えている御仁には、
回復への治療に専念してもらうことにして、
この頃、仲間内でのお見舞いは止めにしている。
その替わり、
退院後に快気祝いの会を開いて、
「よかった、よかった。」の感動を皆で味わい、楽しんでいる。
先頃、膝の手術を終えて退院した仲間のその会を
安芸太田町穴の「ギャラリーcafe やまだや」で開いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/5fd80fe3cb77e0e0da18190a66c9e945.jpg)
↑ 191号線、花の駅公園(3月下旬頃は、桜・レンギョウ・桃等が咲いて素晴らしいですよ。)の紅梅をみて、
澄合から穴へ進み、いつもの遊び仲間6人が集う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/645a9b10421887a5032265fbcefc09f4.jpg)
↑ お店の前では、ギャラリーらしく、こんな楽しい鬼たちが迎えてくれて、
始め主役の治療の一部始終を聞き (お見舞い替わりなのだから礼儀として...)、
後は銘々の思ひが飛び交う会だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/b8ff86da78c522478346fa0dd3d53a02.jpg)
↑ 饒舌を誘う高台からののどかな眺めは、
仲間付き合いを一層盛り上げ、皆またしばらく元気に頑張れるから、
神妙な顔をして見舞うよりいいのだ。
本日は少し宣伝記事になりますが、
利用の「ギャラリーcafe やまだや」さんは、
冬季閉店期間が2月25日迄で、26日より営業再開。
当分はこんなお料理でお待ちされている (私たちの会が試作品をいただいた。)筈です。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/5b10feeed7e996b5e87a7ebb172b5594.jpg)
多才な店主のトークは極上、陶器や絵本のギャラリーもなかなかのものばかり。
気持ち晴れ晴れになりますので、春の日皆様も一度是非どうぞ(要予約)。。