こいのぼりの泳ぐ景。
結構好きかも?
自分のブログを遡ってみるとき、
なんだかんだと言いながら、
頻度多いUPになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/05c6b3782b0801464b1e3283deb9bd1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/605ecf02725778f18e858c6119de84ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/cec358ce23268f8aff9fb94f0176d6f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/92acded88edd1abcefe594e7369444b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/44f95ef8c8f05b45afd92f2284c6d7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/7300fb2585486693caeea16fa24123ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/794ea05291600b8b4ded7818ebe08915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/80a77cb2ba82468a71272f87dc3e7c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/c134ad15bc8b3dfdfad7ae34c9a4ddec.jpg)
私は男子を出産。
母は、「女親の実家がこいのぼりを贈るもの」と言い、申し出たが、
愛想も無く断った。
こいのぼりを立てたら、
その後に「のぼりこかし」といって、
お祝いの御膳を振舞い親族で祝うのが習わしと聞いて、
面倒が先にたったのだ。
子どもはその後もその男子ひとり。
つまり、一人っ子の親で、
アルバムを繰っても、
我が家に鯉のぼりの舞う景は無く、
無論、「ひな飾り」の景もみえない。
今頃になって、
まあ、なんて親だったんだろう? と、思うが、
そんな親に、
今年も「母の日」のプレゼントが届いた。
👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/6054aed9ab272aab9bc4454d6896fa51.jpg)
息子からというより、おおかた、
お嫁さんからの心遣いではあろうが、
「母の日」に胸を張る母には今もって成れていない母でいる。
自覚しているだけに、今日は肩身が狭い。