今年又、ソテツの新芽が何かの仕業に遭っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/9adfc3255719d1ebdd4072a69f2e8ac0.jpg)
一昨年もそんなことがあって、
「犯人は誰 ?」
あのときは、カメムシが沢山とりついていて、
「続・犯人捜し ?」
それが原因だろうと思ったが、
今年は、はて? と、犯人を割り出せていない。
というのも、
一本だけが変で、気がついたときには、
こんな状態 👇 だったし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ac/e841c35e4fb620b29c25216e4875b1b6.jpg)
特に犯人らしきものも見つかっていない。
強いて言うなれば、
この1本は、他に遅れて新芽が出たこと、
ここしばらく、ソテツにばかり、
小さな蝶(シジミチョウ)が寄ってきていること、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/93776da2201051dabd1e9475a53f3c34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/4eb4dc264b54ac7881a90395ca7ce798.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/501553a03cb0edc9994e57f092faa3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/0a65d95ed855b7ebe3cd4a118ecb5933.jpg)
くらいが変わったこととして、気付いていることなのだ。
まさかあの小さな蝶の所為?
疑問はネットに繋がり、
今、幼虫の姿は見えないが、
シジミチョウの幼虫の仕業かも?と、思い始めている。
そして、
? とは思いながらも、
葉の回復を願って、
私は観察の毎日を送っているのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます