見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

さつまいもの花

2008-08-20 21:10:46 | 

さつまいもの花です。

<

菜園でさつまいもの花が咲きました。
朝顔・昼顔に似た可愛い花です。
畑は元々たんぼだったものですから、砂地ではなく、
お芋の味はとびっきり美味しいというものは出来ないのですが、
孫の「芋ほり」体験の為に、毎年作ります。
10月の終わり頃には、孫たちや親戚の子どもたち、みんなで
芋ほり会・焚き火の焼き芋会をしてあげるのです。

♪画像2枚・マウスオンでどうぞ!


ますたーさまの黒バック・Sakuraさまのマウスオンソースお借りしています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジグソーパズル | トップ | お仕事を終わって・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒルガオ科独特のラッパ型の花 (shigeko)
2008-08-27 07:28:17
我が家のサツマイモは 花が咲いていません。
子供の頃 見た記憶が!

夫は 「サツマイモに花は咲かない、見たことがない」と、言いますが?
調べると 沖縄では ごく普通のことらしい。
本州では まれに咲くと。
返信する
はてなの花 (michiko)
2008-09-04 10:17:36
この花 「くさぎ」ではないしょうか?
においをかいでみたら。「くさぎ」だったら かなりのものです。
返信する
やはりヒルガオ科なのですね。 (ニャン汰)
2008-09-14 09:48:31
shigekoさま、コメントありがとうございました。
コメントの見方がよく分かっていないようで、今日の今、気がつきました。ごめんなさい。
間が抜けているようですが、コメントします。
さつまいもの花、ヒルガオ科ですか。
よく似てるとは思いましたが、何科か?との調べまではしていないですね。
まだまだ努力が足りませんよね。
又、本州では「まれに咲く」とのこと、としたら、見ることが出来てラッキーでした。
お芋も沢山出来ますように!
返信する
はてな?の花名は「牡丹臭木」でした。 (ニャン汰)
2008-09-14 15:15:58
michikoさま、コメントありがとうございました。
気がつかないでごめんなさい。
あの花の名前は「牡丹臭木」というようです。
他の方からのコメントで、確認出来ました。
臭木というくらいだから、きっとはっきりした臭いがするのでしょうね。
葉を触ってみた?臭いを嗅いでみた?と、コメントいただいて、ただ、「あっ、きれい。」パチリ。だったことを反省した投稿でした。
訪問していただいていたこと、嬉しく思っています。
この先も更新していきますので、またご訪問くださいね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事