初めて地ビールってのを飲んだのはいつだったか。
いや、無意識の内に飲んだのは除いて、地ビールを飲もう! という決意と
ともに飲んだのは・・・。
最初はベルギービールだったと思う。
銘柄も色々あり、ヒューガルテン、シメイ、デウス、ギロチン、・・・
色でカテゴライズするなら、ホワイト、ブロンド、ガーネット、アンバー、・・・
全く奥が深いなぁ。
ピルスナー系のフルーティな感じは、最初の乾杯でしょうか。
ヴァイツェンやデュンケル系はじっくりいく感じなのかしら。
ツマミには何をあわせるか。
ベタだけど、今の季節はカツオ! 刺身でもタタキでも!!
やっぱヴァイツェンかな。
またまたベタだけど、ソーセージならどうよ。
チーズなら? ワインじゃないとすれば・・・♪♪
いやいや。
日本の地ビール、侮ることなかれ。
最初に飲んだのは「独歩」だったかな、岡山の。10年位飲んで無いけど、とても
旨かったと記憶している。
銀河高原ビールは無くなっちゃったんだよね、確か。
その他、那須に御殿場に両国に草津に、山梨に秩父に月夜野に軽井沢に、
今や、地ビールは全国にあるんじゃないかしら。
高いのが悔しい。酵母を濾過していないので、賞味期限も短いし。
あ。
サッポロビール。サッポロビール園の。これも立派な地ビール。ジンキスカンとの
組み合わせは絶妙!
日本のメーカーも、それらしい銘柄を作り始めたね。いや、旨いのだ、これが!
キリンが最初だったかな。
ゆ・る・せ・な・い・の・はっ!!
ディスカウント店なんかで、真夏の日向でビールを売っている風景に出会う時。
信じられますかっ!?
ビールを30度以上になる屋外で、直射日光にあてて、それを売るってかっ!!!
ははは。
酔っ払いにはそれでもいのかな。
全然纏まらないし、あー、酔っ払ったー♪♪♪
もう寝るわ。


| Trackback ( 0 )
|
|
|