連休が終わった。
おいらは金曜日から休んだんだけども、この金曜日は有給休暇の消化促進日。
という訳で、おいらだけじゃなく、今の職場ではこの日にお休みした人は多い。
即ち、4連休♪
季節もいいので、皆さんあちこちと出掛けられた様子。
火曜日は、そんな人々のお土産ラッシュですわ。嬉しいね、
本来は善意や好意の行為であるはずのお土産。
かと言って、無尽蔵に買うものでもないだろうし、色んな価値観もあるだろう。
おいら的な職場へのお土産購入基準。
休暇をもらって旅行に行った時、買って来ることにしている。だから普通の休日
に出掛けたって、お土産はない。
大多数がだいたい似たり寄ったりではなかろうか。友人等への分は別だけども。
こんな基準ですら、言ってやらないと分からない人もいたりする。言ったら言った
で、それを苦痛に感じたり、下手するとパワハラ扱いされかねない。
怖い世の中ですよ。
そもそも、何時何時何処何処に行って来たのでお土産です~、なんて挨拶は、
個人情報以外のナニモノでもない。だからと言って、ワタクシが旅行したという
情報は口外無用にお願いします、なんて但し書きを言うのはアホくさい。
じゃ、お土産なんて面倒なことはやめちゃおう、ということなんだろうか。
どんどん味気ない世の中になっていくし。
気持ちを現すことが下手な人が増えていくし。
おじさんは今の世を憂いでますよ、本当に。
同様に、おいらの行為を憂いでいる方々もおられることだろう。
その方々とて、検討の余地アリ的な行為をすることもあるはずだ。
五十歩百歩。
どんぐりの背比べ。
因みに、「十」を『じゅう』と読むとは限らないということ。
「五十歩」は『ごじっぽ』だし、「十回」は『じっかい』と読む。
これを説明しないと知らない人も多い世の中。
『じゅっかい』でも変換してくれるので、困らないのだろうけども、果たして
これは便利なのだろうか。
こういった利便性の追求が、世をおかしくしてはいまいか。
こじつけなのかな。
等と、どんどんオヤジ化しているおいらであった。


| Trackback ( 0 )
|
|
|