青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

寒蘭と苔玉展

2020-12-07 08:30:07 | 日記
久しぶりのblog更新になります。
前回の更新が11月10日なので、約一ヶ月ぶりですね。何でこんなに間が空いたのかというと、前回の更新直後にパソコンが故障してしまったからなのです。
我が家ではこれまで、パソコンは壊れた時が買い替え時でしたので、修理に出すのは今回が初めてのことでした。手続きが思ったより煩雑で書類を書きながら、素直に買い替えておけば良かったと後悔しましたよ。

で、寒蘭と苔玉展ですが、行ったのは先月の15日です。
場所は、藤沢市長久保公園都市緑化植物園。

























展示会場では、寒蘭と苔玉の販売や、苔玉作りの体験教室も開かれていました。


苔玉作りも興味あったのですが、うちで飾るときの見栄えを考えて、プロの作成した苔玉を購入することにしました。
右が夫の選んだ溶岩に苔を張り付け、松と大文字草を植えたもの。左が私の選んだシクラメンの苔玉。
見栄えを考えて購入したのですが、猫が悪戯するので、早々に猫出禁の部屋に移動させました。一階で飾れるように、小さめの温室とかあればいいんですけどね。

寒蘭と苔玉展の会場を出てから、公園内を散策。






花のプロムナードにはドーム菊が植えられていました。




その他の寄せ植えも。


ツワブキ。


立寒椿・勘次郎。


野良猫。












イロハモミジや桂の木。
桂の枯れ葉は揉むと焼き菓子みたいな匂いがすると夫が言うので試してみたら、微かにそんな感じの匂いがしました。そばにいた男の子とその父親も真似していたのが微笑ましかったです。




菖蒲池は養生中。


展望台に続く道は、デッキが劣化しているため立ち入り禁止でした。


雑木林。


竹林。








竹垣各種。


広場。




生垣の迷路。






秋の薔薇がまだ少し残っていました。


ルリマツリ。
コメント (2)